記事ID51823のサムネイル画像

    子育てをしていて孤独に感じた事はありませんか?私はありました

    知らない土地で知り合いもいない。そこで子育てに孤独を感じた事はありませんか?私はありました。子供が成語4か月まで知り合いがいない土地で子育てをしていました。毎日子供と二人きりの生活、旦那は夜にならないと帰宅しない、孤独ですよね。

    子育てとは

    子供を育てること。育児

    出典:https://kotobank.jp

    子育てとは文字通り子供を育てることですね。

    子育てと孤独

    子育てと孤独 かわいいわが子と一緒にいるのに、どうして孤独を感じるの?

    家族が増えて幸せ!赤ちゃんはとてもかわいい!そう思っているのになぜかついてくる孤独感。

    育児が楽しいと思えない、こんな私ってダメな母親…とどんどん悪い方へと考えてしまいがちです。そう思うママは案外多いんです。

    ママたちはどんなときに孤独を感じているのでしょう?

    出典:http://mamari.jp

    私も専業主婦で周りに知り合いもいなくて生まれたばかりの我が子と一緒にいるのにも拘らず孤独を感じるいったいどうしてなのでしょう・・・?

    子育てと孤独 家庭の中での孤独感

    夫が仕事に行ってしまうと子どもの世話は全部ママで、自分の時間もなくお世話をしているのに夫の帰りは遅く、帰ってきても仕事で疲れていると言われてしまう。

    仕事をしてないから子どもを見て当たり前、家事をするのは当たり前、夫に協力してなんて言えない。と思ってしまうものです。

    夫に育児の大変さをわかってもらいたい、頑張ってるねと一言だけでも言ってもらいたい。それだけなのにどんどん夫との距離ができてしまい、一人ぼっちの気分になります。

    近くに頼れる親もいなければなおさら孤独感は増していきます

    出典:http://mamari.jp

    家庭の中にいると、旦那以外に話し相手がいないので、孤独を感じる度合いが高いかもしれないですね。赤ちゃんだと話し相手にはならないので・・・。

    子育てと孤独 社会の中での孤独感

    子どもは本当に手がかかりますよね。特に小さい間は大変です。なんで泣いてるんだろう、なんでおっぱい飲まないんだろう、なんで寝ないんだろう…と悩むこともあります。

    そうやって子どものために頭も体も使っているママ。

    頑張り屋さんのママは育児に一生懸命で自分のことなんて後回しになりがちです。でもふと自分のことを思い出し、毎日いっぱいいっぱいになっていることに気づきます。

    「私何してるんだろう、今楽しいのかな?」そう考えるとふと目に入るのが友達のSNSです。

    私だって出産前はバリバリ仕事もしてたし私生活も充実してた、あの人は楽しそうでいいな、とうらやましくなったりもします。こうして社会に置いてきぼりにされている感覚になります

    出典:http://mamari.jp

    バリバリ仕事をしていたママにとっては赤ちゃんが生まれて家の中に閉じこもってばかりいると孤独を感じていくかもしれませんね。「どうしてw田氏だけ・・・」状態になってしまうかもしれません。

    子育ての孤独に対処する方法

    子育てと孤独 属する場所を作る

    育児の孤独感は、自分がどこにも属していないことが原因の一つであるように思います。出産を機に退職したり、習い事をやめたり。母親である自分以外の場所がなくなると、存在価値がなくなったかのような不安に駆られます。

    最近は市区町村が開催している育児サークルなども多くあります。私は、ベビーマッサージの教室によく通っていました。大人と話ができること、カレンダーに予定を書き込めることが、支えになっていたように思います。

    (2)自分の時間を持つ

    出典:http://papimami.jp

    今は自治体単位で子育てや新米ママの子育てを応援する施設が増えています。毎日ではないかもしれませんが、そのような場所に足を運ぶことによって、子育てで孤独を感じているのは私だけではない、みんな同じだと思えるようになるかもしれません。面倒かもしれませんが足を運んで孤独感から抜け出せればと思います。

    子育てと孤独 自分の時間を持つ

    自分だけの時間を作ることが、私には一番の気分転換でした。そして、感じる孤独も、この時間があったおかげでリセットされていた気がします

    出典:http://papimami.jp

    私も子供が寝ている時間などは自分の時間にあてていました。テレビを見たりパソコンをやったりしていました。それでもふと寂しくなる時はありますけどね・・・。

    子育てと孤独 孤独感にも終わりはある

    育児って、単調ですよね。同じことの繰り返しです。毎日子どもの成長があるわけではないし、新しい発見があるわけでもありません。何の変調もない毎日が、ただ過ぎていくだけです。

    それでも1日は確実に終わっていくし、お子様も確実に大きくなっていきます。感じていた孤独を、いつのまにか忘れてしまう日が来ます

    出典:http://papimami.jp

    確かに出口がない終わりはないというので、孤独感にも終わりはやってきますよね。でも、孤独感が終わるのを待つのではなく、やはり、自分なりに孤独感を打破するのが一番いいのかなと感じます。

    子育てと孤独 産後うつ

    子育てと孤独 産後うつとは

    産後うつとはその名の通り、産後に現れるうつ症状のことです。育児へのプレッシャーや不安などがストレスになって発症するもので、うつ病の一種と考えられています。旦那さんや両親の協力を得られず、1人で育児のすべてを抱え込んでしまっているママほど発症しやすく、家事も育児も完璧にこなしたいという人や責任感が強い人は特に注意が必要です。

    出典:http://192abc.com

    「産後うつ」を調べてみると原因が子育てに伴う孤独からきているような感じがしました。

    子育てと孤独 産後うつ 原因

    産後のママの体は妊娠前の状態に戻ろうとするためにホルモンバランスが変化し、心身ともに不安定な状態になっています。ここに育児疲れや孤独感、家事と子育てを両立できないことへの罪悪感などが作用して、産後うつを発症すると考えられています

    出典:http://192abc.com

    産後のママの状態はいたたまれない感じですね。いろいろなものを抱えて孤独感にも押しつぶされそうになって、そこから産後うつになってしまうのかもしれませんね。

    子育てと孤独 産後うつ チェックリスト

    □ イライラして落ち着かない
    □ 気分が落ち込んで涙が出てくる
    □ 考えがまとまらず、家事の段取りができない
    □ 自分の好きなことに興味がわかない
    □ 性欲や睡眠欲がなくなる
    □ 過食気味・拒食気味になる
    □ メイクをする気が起きない
    □ 洋服やアクセサリーをほしいと感じない
    □ 子供はかわいいのにお世話を苦痛に感じる
    □ 何事も自分が悪いと考えてしまう
    □ 自分ばかり大変だとパートナーに怒りを感じる
    □ 先のことを考えて不安になる
    □ 他人との交流を面倒に感じる
    □ 頭痛や吐き気がある
    □ 下痢や便秘になる
    □ 頻繁に胃が痛くなる

    出典:http://192abc.com

    チェックしてみてあてはまる項目があったら、早めの対応をお願いします。

    子育てと孤独 産後うつは治療が必要なの?

    産後うつは、一種のうつ病なのできちんとした治療が必要です。精神科や心療内科では、カウンセリングや薬物療法を行います

    出典:http://192abc.com

    産後うつは治療が必要になるのですね。

    子育てと孤独 産後うつには気を付けて

    孤独を感じている人は、思いきって子供を連れて外に出てみましょう。子供がいるからこそ、声を掛けられたり、優先してもらえたり…と人の優しさが溢れていることに、気づくかもしれませんよ。

    出典:http://moomii.jp

    孤独感を感じているママは何はともあれ頑張って外に出てみることかもしれませんね。

    子育てと孤独について、産後うつを交えてまとめてみました

    子育て中に孤独を感じるママはたくさんいると思います。私も子育て中に孤独を感じました。産後ママは出産後一日中赤ちゃんと家の中で過ごします。旦那さんは朝仕事に家かけると帰りは遅く、花足相手もいません。家事にも育児にも疲れ切ってしまうと、孤独感が産後うつに変わってしまうのかもしれません。ママ自身も子育ての合間にうまく息抜きができればいいのですが、なかなかそこまで頭が回らないかもしれません。そんなママの様子に旦那さんは気づいてあげれるといいですね。
    子育てってママが一人で行うものではありません。世の中の旦那さん、子育て中のママにもたまには息抜きさせてあげてください。ちなみに私は旦那が休みの時に2時間くらい自由な時間をもらっていました。なので、孤独は感じていましたが、子育てに息詰まることはありませんでした。孤独を解消することは難しいかもしれません。周りの理解が必要かもしれませんね。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ