2016/07/08
城ヶ崎 香乃
スタイリッシュでオシャレなベビーカーって押しているだけでとっても気分がアガりますよね!!今回は、そんなスタイリッシュなベビーカーのブランドについてまとめました。持っているだけで子育てが楽しくなっちゃう☆そんなお気に入りのブランドが見つかるかも☆
[表示する]
素敵なベビーカーを押しているママやパパを見かけると、素敵だな、なんてブランドかしらって思わずチラ見しちゃいませんか?
今は、とても素敵な海外のブランドのベビーカーも手に入る時代です。
海外のベビーカーブランドも、子供のこと、ママ・パパのことを考えて作られたものばかり。
そして、海外のブランドですばらしいのが、日本にはない発想、デザインで作られていること!!
今回は、そんなオシャレで機能的な海外のベビーカーブランドについてご紹介いたします。
素敵な海外のベビーカーブランドについてご紹介します!
◆Phil &Teds(フィル&テッズ)
ニュージーランド生まれのphil&tedsは、赤ちゃんと一緒にもっとアクティブでダイナミックなライフスタイルを目指すパパやママの愛情によって作られました。
phil&tedsのたいへんユニークで革新的な製品には、プッシュ(ベビーカー)、スリープ(バウンサー)、フィード(子供用簡易イス)、キャリー(抱っこ紐)、アダプト(アクセサリー)の5つのカテゴリーがあります。
phil&tedsの製品は、パパやママが赤ちゃんと一緒に便利で楽しい毎日を過ごすお手伝いをします。
パパやママは自分自身のライフスタイルをあきらめる必要はありません。
こちらのベビーカー、代表的なものにDOTというベビーカー(写真のもの)がありますが、3輪タイヤで、2人乗りのベビーカーです。
オシャレな見た目ですが、タイヤは空気タイヤで、でこぼこ道も楽々だし、子供も快適!!新生児から2人目まで使えるのって、なかなかないですよね!!
◆Micralite(マクラライト)
イギリス生まれのベビーカー「マイクロライト」。前輪が小さく、ハンドルを取り回しやすいので、女性でも楽に操作できますよ。シート位置が高めで赤ちゃんが路面の影響を受けにくいのもうれしいポイント。1回のアクションで開閉でき、コンパクトに折りたたんで自立できるので、赤ちゃんを抱っこしながらでも操作しやすいですよ。ハンドルの高さ調節も可能です。背の高いパパやママも押しやすいですね。
日本のものは、少し背が高いママだと、少し使いづらいこともありますよね!!
そんな時は、ハンドルの高さ調節できるこのベビーカーが良さそうです☆
赤ちゃんの乗り心地と、パパママのユーザビリティを両立させたマイクラライトならではの絶妙なポジションバランスなのです。さらにクイック・リリース・レバーをあげると、ハンドルの高さの無段階調整が可能。シート位置も高く、路面の影響を受けにくいので赤ちゃんにとっても快適です。
厳しいEN(欧州安全基準)に適合しながら、いかに魅力的なバギーをつくるか。
英国の職人気質が生んだマイクラライトで是非オンリーワンのバギーを楽しんでください。
◆STOKKE(ストッケ)
イノベーション、人間工学、そして人間中心のデザインから、親子のつながりを 深める製品が生まれます。ストッケのユニークな製品コレクションは、これらの基本的な価値観を取り込み、最高のスカンジナビアンスタイルを表現して います。私たちは自然を愛する心とデザインへの情熱を結び付け、子どもの目 線を第一に考えた製品をつくっています。私たちの目標は、ストッケのスマート でサステナブルな製品を多くのご家族に長く愛用していただくことです。さあ、一緒に豊かな人生という旅に漕ぎ出しましょう。
とてもイノベーティブなデザインのストッケのベビーカー、さすが北欧デザインといった感じですね!
そして、とても使いやすそうです。腰をかがめて赤ちゃんの様子を見なくて良いのがいいなぁ・・・!(^^)!
ノルウェー生まれのベビー用品ブランド、ストッケ。親子の距離を近づけるベビーカーとして開発された「エクスプローリー」は、赤ちゃんの安全と動きやすさを追求して、シートの高さや深さ、フットレストの角度など細部まで調節することができます。シートポジションが高いので、ベビーカーで散歩するときでも親子の距離が近く、自然とコミュニケーションが生まれます。人間工学に基づいて設計された操作性の良さと、ユニークなフォルムが人気で、有名人の愛用者が多いベビーカーです。
◆Bugaboo(バガブー)
バガブーはオランダのブランド。
きれいな幌の色です!!
とても目立ちますし、これなら他のママとカブらない!?
オランダ製のバガブーは、独特の外見と豊富なカラーで人気のブランドです。アクセサリーを追加してグレードアップすることもでき、自分仕様にカスタマイズできるのがバガブーの楽しいところ。ハリウッドセレブや日本の芸能界でも愛用している人がたくさんいますよ。4つのタイヤそれぞれに独立したサスペンションを持ち、前輪は360度回転するので段差にも強く、操作性は抜群。シートがほぼフラットになり、新生児から長い期間使用できるのもうれしいですね。
自分仕様にカスタマイズできるなんて!!その発想は今までのベビーカーにはなかった!!
◆Quinny(クイニー)
軽くてコンパクトな3輪ベビーカーを求める人は「クイニージャズ」がおすすめです。クイニーはオランダで生まれたブランドで、独創的でファッショナブルなデザインが特徴です。軽くて丈夫なパラシュート生地のシートを採用しており、丈夫で座り心地が良く、赤ちゃんが快適に過ごせますよ。片手でコンパクトに折りたたむことができ、収納場所を取らないのも人気の理由です。
なんとこのクイニージャス、2011年のグッドデザイン賞を受賞したベビーカーなんです!!
オシャレなだけではなく、折りたたむととても小さくなり、とても軽い、それに子供も快適に座れ、世界基準の安全性能!!
セカンドベビーカーはこれに決まり?
クイニーのベビーカーはオランダの会社Dorel Industries , Incで作られています。
Dorel Industries , Incでは、世界屈指の機能/安全性技術を誇る製造ラインと、最新で独創的なコンセプトを取り入れたデザインの融合で、今までにない子供用品を世界の家族に向け、常に創造しています。
まだまだ、ありますよ!!
海外のオシャレベビーカーブランドをご紹介☆
◆Peg-Perego(ペグ・ ペレーゴ)
洗練されたデザインはさすがイタリア!!といった感じですね!
◆Mamas&Papas(ママス&パパス)
こちらのブランドも、オシャレな外見だけではなく、作り手が使う人の声を聴いて、何度もフィードバックし、テストにテストを重ねてできたベビーカーを作り出してきました。
ベビーカーだけではなく、子育てに関するグッズがそろっているこのブランド、ショップを覗いてみてはいかがでしょうか?
◆ABC Design(ABCデザイン)
ABC Design 社は、1989年創業のドイツのハイエンド・ベビーカーメーカー。ドイツ南部のアルブルックに本社を構え、現在ではヨーロッパを中心に世界33ヶ国にて販売されている。その斬新でスタイリッシュなデザインが高く評価され、ヨーロッパにて、近年最も躍進の著しいメーカーの一つ。
ドイツのベビーカーブランド、ABCデザイン、車輪がとても頑丈そうでガシガシ使えそうですね。
◆BABYZEN(ベビーゼン)
BABYZENは「なぜこんなにかさ高くて、実用的でなくみすぼらしいベビーカーに子供を乗せなければならないんだ!」と思っていたエスプリに富んだフランスの男性5人が立ち上げたブランドです。
衝撃的にコンパクトになるベビーカー「YOYO」。おもちゃのヨーヨーで遊ぶ要領で引きつけて押し出すことで開閉します。
開くと外観と異なってゆったり座席に大きめのバスケット!
閉じるとショルダーバッグのように肩にかけて颯爽と移動!
ベビーゼンはフランスのベビーカーブランド。
こんな面白い発想のベビーカーは、日本にはなかったですよね!?
このベビーカーも他のママとカブらない!?
◆Chariot(チャリオット)
Chariot(チャリオット)はカナダのスポーツベビーカーのブランドです。
この素晴らしいチャリオットのスポーツベビーカーを私たちは自信を持ってお勧めさせていただきます。
ご試乗いただける場所と試乗用のチャリオットを各車種揃えさせて頂いておりますのも私たちの誇りです。
単に物売りということではなくユーザー様との繋がりを大切に、こういう素晴らしい文化(ライフスタイル)を少しでも広めたいと思っています。
お子様が小さい間(感受性が最も優れている時期)はあっという間に過ぎてしまいます。
チャリオットがあれば大切なお子様と触れ合う時間がぐんと増え、パパ・ママの行動範囲も格段に広がります。
自転車に連結できたり、ジョギングを一緒にできたりと、アクティブな趣味をお子さんと一緒に楽しめるカナダのベビーカーブランド、チャリオット。
産後のぶよぶよ体形もこのベビーカーを使って一緒にジョギングすれば、大人はダイエット、子供は楽しいですよね!!
子育て中だからとあきらめていた趣味が、子供と一緒にできるというのが、とても良いですね。
海外のベビーカーブランド、どれも素敵なものばかりでしたね。
しかし、注意もあります!!
いくら海外ブランドが素敵だからって、オシャレな見た目だけで選んではいけません!!
ベビーカーを購入する際、何の根拠もなく購入すると痛い目に遭います。ベビーカーは機種によりある程度用途が決まっており、ご自身のライフスタイルに合った機種選定をする必要があります。購入後、全く予期していなかったトラブルが発生し、買い替えなければならなくなった方々をたくさん見てきております。そんなことがないように、こちらからあなたにぴったりとマッチしたベビーカータイプをまずは選定してくださいね。
子供の月齢
自動車を使うか、電車をよく使うか
ベビーカーの収納場所はあるのか
など、よく考えて、自分と赤ちゃんに一番合ったものを選んでくださいね!
いかがでしたでしょうか?
ここまで、海外のベビーカーのブランドについてご紹介してきました。
どの海外のブランドも、オシャレなデザインに日本のものにはなかった発想と、魅力的なものばかりでしたね。
でも、どのブランドも、子供とベビーカーを押す親のことをよく考えてベビーカーを作っています。
どんな国に行っても、親が子供を思う気持ち、親が子育てをいかに楽しくしたいかという気持ちは共通なんだなと様々なブランドを見て感じました。
もし、このまとめを見て、もし気に入った海外のブランドが見つかったら、是非お店などを覗いてみてはいかがでしょうか?
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局