2016/07/08
城ヶ崎 香乃
七五三はお子様にとってとても大切な行事です。七五三の歴史はそれほど古くはありませんが、親が子供の成長を祝う気持ちは昔も今も変わりありません。ここでは、男の子の七五三のことについて調べてみようと思います。服装、袴の着用の意味、袴の種類などについて見てゆきましょう
[表示する]
七五三 3歳男の子の正装 羽織と袴
今の七五三では、男の子は5歳で、女の子は3歳と7歳でお祝いするようになっています。しかし、3歳の時男の子も七五三のお祝いをするのが通例だった時代がありました。男の子は、3歳と5歳で羽織袴をつけてお祝いしても何の差し支えありません。
まず最初に、男の子の七五三をやる時期とその意味や由来についてご紹介します。
男の子は数え年で、満2歳と満5歳の時に七五三を行います。では数え年とはどういう意味でしょうか。それは、生まれた年を1歳として数え、「年齢+1歳」ということになります。お正月を迎えるたびに年齢を一つ重ねていくことになります。
満年齢は、生まれた翌年を1歳と数えます。ですから、生まれた歳を0歳として数えて、誕生日を迎えるたびに1歳ずつ歳をとっていきます。長寿を祝い時も満年齢で行われます。
七五三のお祝いをなぜ7歳、5歳、3歳に行うことになったのでしょうか?それを紐解くためには平安時代まで遡らなければなりません。当時は子供の死亡率が高く、そのため子供が7歳になるまで神の子として大事に育てられました。そこから、男の子と女の子の成長を祝う行事が起こったのです。
七五三 袴 目出度い宝船、子供の成長も目出度いことの一つ!
不衛生で医療技術もなかった時代は、子供は生まれてもすぐ死んでしまう確率が高ったのです。ですから、3歳、5歳 7歳まで成長できたことは、何にもましてうれしいことだったのです。当時は、きっと今より子供を大切に育てていたのだと思います。
なぜ3歳でお祝いするのかというと、昔は男の子も女の子も髪の毛をそる風習がありました。その髪をそる風習が終わりになるのが3歳ころでした。髪を伸ばし始めるという意味が込められていて「髪置」と呼ばれています。
5歳は、男の子が袴を着け始めるころで、5歳はその始まりという意味が込められています。「袴着(はかまぎ)」と呼ばれています。
7歳は、女の子が大人と同じ幅の帯を使い始めるという意味が込められています。
「帯解(おびとき)」と呼ばれます。
七五三のお参りが、男の子と女の子で時期が違うのは、それぞれに意味が込められていたからなんですね
七五三の羽織と袴、髪形はママがデザイン、かっこいいね!
七五三の子供の服装は、ほとんどの家庭でが和装を選んでいるようなのがこの昨今ですが、洋装のスーツもかっこよく決まると思います。洋装のほうがらくだという利点があります。和装でもこのようにアレンジすると、ほかの子と違ってかっこいいですね。
七五三の服装は、女の子は着物とほぼ決まっていますが、男の子の場合は、袴とスーツの二つがあります。羽織袴を持っていても、七五三以外で着る機会はほとんどないです。そのことを考えると、入学式にも着れるのでスーツを選んだほうが賢い選択んだと思います。
写真撮影の時だけ、羽織袴を着用してあとはスーツで行うというのも一つの手です。
七五三着付け 男の子の衣装 袴はレンタルで
七五三が近づいていくると男の子の衣装をどうするか迷いますよね。レンタルにするか購入するかで悩む人が多いと思います。袴の場合はレンタルする人が圧倒的に多いようですが、洋服の場合はどうでしょうか?
七五三の洋服あるいは袴をレンタルされる場合は、写真館やスタジオでレンタルすると、
着付けもしてレンタルす料は大体2万円〜ぐらいです。購入するよりレンタルしたほうがお値段は安いですが、突然のスケジュール変更には対応できないのがデメリットです。
また最近はネットでできる衣装レンタルが有ります。「衣装を着せたいけど少しでも安くしたい!!」という方にはおすすめです。ネットのレンタルのほうが、値段がスタジオや写真館に比べて更に安く、全国どこでも発送してくれます。衣装の往復送料サービスなど付帯するメリットも多いです。
七五三の衣装を購入する場合には、各店舗によってその種類はピンからきりまであります。
それ以上に利口な方法は、ネットオークションです。特にヤフオク!がおススメです。スーツや袴などはあまり着ないものなので、古着と言っても、とても状態の良いものがあります。
またディスカウントショップ、古着屋なども、状態の良い掘り出し物を見つけることがあります。特にスーツという風に決めて探せば、品質の良いきれいなものが出てくることがあります。どちらも新品を購入するより半額ぐらい安い値段で手に入れることができます。更に、スーツなど一回着ただけで、もう着ないものはまたオークションに出品して売ると、買った値段の7割ほどで売れることがあります。
男の子の兄弟がいれば、洋服を一着用意するだけで、兄弟全員分がまかなえてとても経済的です。
七五三のスーツは、入学式で着ることができる
七五三の衣装を、袴ではなくスーツにすると、そのあと小学校の入学式で着ることができます。袴は七五三が終わった後、着用する機会がありません。レンタル料くらいなら、とお考えのお家の方も、一歩踏み込んで考えれば、洋服を一つ用意して、兄弟たちで着回しすれば購入した元が取れると思います。
このように見てくると、七五三の衣装は袴でもスーツでもいいと思います。最近は、スーツと袴の両方を使って七五三のお祝いをしているご家庭もあります。
スーツでしたら、一枚あれば入学式や結婚式へのお呼ばれでも着ることができます。ネットオークションなどで中古品を選んだり、レンタルしてお子様をかっこよくさせてあげてください。
七五三 5歳と3歳の袴セット商品
写真の袴セットは5万円ほどします。ちょっと高価なような気がしますが皆さんはどうでしょうか?どうしても袴でというわけではないので、5歳のお子様は袴の場合はレンタルで、3歳のお子様は、宮参りの時の衣装を着回ししたらいかがでしょうか?
七五三のお祝いは、別に何歳の時にしなければならないという決まりはありません。3歳になったお祝いに、3歳の男の子も袴を着けてお参りに行きましょう。3歳は、赤ちゃんから子供へと変化する時期です。是非お祝いしましょう。
3歳では袴を着けるのは無理なのでは、と思うかもしれませんが、写真館などには3歳用の袴がよういしてあるので、ぜひ着せてみてください。とてもかわいいですよ。本人も袴を着けてお宮へお参りに行くと、少しだけお兄ちゃんになった気持ちになるのでしょうね。表情あきりっと引き締まります。
七五三 袴 3歳男の子 被布と着物で
3歳の子供は、いやいや期に差し掛かっているので、ちょっと疲れたり面白くないことがあると、当然怒り出したり、座り込んでしまって動かなくなってしまうことがあります。幼いだけに手がかかります。そんな時は、袴ではなく、着物と被布でおしゃれをしてお参りしてもいいのではないでしょうか?
3歳の男の子のご機嫌をとるのは難しいです。もし袴や着物が無理なようでしたら、素敵なスーツなどの洋装でも構わないと思います。七五三のお参りには洋服のほうがすんなり行けそうな気がします。3歳の男の子の羽織袴姿も見ごたえがあります。日を改めて記念写真だけでも残してはいかがでしょうか。
2015年に七五三のお参りをする人は?
数え年や満年齢など、いろいろと間違えやすい七五三ですが
2015年にお参りするのは、何年生まれの人なのか紹介します。
三歳のお参り
数え年では平成25年(2013年)生まれの男の子、女の子
満年齢では平成24年(2012年)生まれの男の子、女の子
五歳のお参り
数え年では平成23年(2011年)生まれの男の子
満年齢では平成22年(2010年)生まれの男の子
七歳のお参り
数え年では平成21年(2009年)生まれの女の子
満年齢では平成20年(2008年)生まれの女の子
生まれた月や各家庭の事情によって異なる場合もありますが
基本的には、上の通りになります。
今年の七五三はもう終わりましたが、来年七五三なの、という方のためにお参りする年齢をご紹介しました。お参りする時期や服装についてはいろいろな意見があります。ご家庭のご事情や地域によって七五三の行事も少しずつ違います。それらを参考にされて、お子様のために最高の一日を演出してください。服装も、子供の体調やもろもろの事情に合わせて選ぶことをお勧めします。男の子だから是非袴で、ということは全く関係ありません。
七五三 3歳男の子 袴をつけてニコニコ
七五三は朝から大変ですね。子供の着付けや親御さんの着付けでてんてこ舞いです。そんな時に限って、3歳の男の子のご機嫌が悪い!お母さんは慌てちゃいますよね。ですから、衣装を着けての記念撮影は、七五三とは別の日に撮影しておくことをお勧めします。そうすれば、3歳男児の、かっこいい袴姿を後々まで残すことができます。
七五三 女児 袴 大正ロマン
矢絣の着物に緋の袴で大正時代をイメージしています。羽織が短めなので気安くなっています。髪の毛の友布の大きいリボンがアクセントになっています。
七五三 3歳用 袴セット
七五三用の3歳児の袴セットです。ごらんのとおり羽織は入っていません。七五三の和服では、着物と羽織だけでもいいのだといいます。ですからこのように羽織がセットになっていないのです。おとなの正装では羽織りは欠かせませんが、3歳の子供なら略してもいいのだとのことです。着物はお宮参りの時の着物を下して使います。
七五三 3歳女児用袴
七五三の3歳女の子用の袴です。男の子と同じように、着物はお宮参りの時の着物を着用します。かわいらしい刺繍が入ったピンクの袴が女の子にはぴったりです。
七五三 5歳用 着物と袴のセット
七五三の5歳男児用の着物と袴のセットです。別に羽織がなくてもこのままでお参りして大丈夫です。着物はちょっとグレーがかっていて、男をイメージさせるのに最適です。着物と袴を着けて、男っぽくお参りしてください。
七五三 袴と着物 5歳男児
七五三のお参りには、男の子は袴と着物でお参りしたいものですね。レンタルやオークションなどを探せば、いくらか安く手に入ると思います。写真の男の子のようにポーズを決めて、男らしさをアピールしてもらいたいものです。5歳は袴をつける時期だといいます。かっこよく決めたいものです。
七五三 袴ということでいろいろご紹介しました。参考にしていただければ幸いです。七五三は子供の成長を祝う行事です。子供が中心なので、子供には目立つ服装をさせたいものです。子供たちも、日ごろ着たことのない、袴やきものを身に着ければ、それだけで僕は大きくなったんだぞ、と大きな声で叫びたくなることでしょう。七五三という古くからの行事を寿ぐためには、正装も必要だと思います。七五三の時期が近づいて来たら、早めに神社や写真スタジオや食事会の席を予約しておきましょう。凛々しい我が子の姿をたくさん写真に撮って残しておきましょう。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局