2016/07/08
城ヶ崎 香乃
2015/11/25 更新
最近は習い事をしていない子供の方が少ないと言ってもいいくらい子供は大忙しですよね。しかしいざ習い事をさせようと思ってもたくさん種類がありすぎて何をさせるべきなのか迷ってしまうと思います。そこで今回は子供の習い事の人気ランキングをご紹介していきたいと思います。
[表示する]
幼稚園や小学校が終わった放課後の子供たちは習い事で大忙しです。
一昔前は学校から帰ったらお外で友達と遊ぶ~という子供がほとんどでしたが
今ではう曜日ごとに習い事が異なりびっしり習い事で埋まっていると言う子供も珍しくありません。
つまり半数以上の子供が何らかの習い事をしてるということなんですね。
子供のうちはまだ自分から何か習い事をしたいと言い出す子供は少ないです。
やはり習い始めるきっかけは親御さんが作ってあげているというご家庭が大半のようですね。
それでは子供の習い事の人気ランキングをご紹介していきましょう!
子供の習い事の人気ランキング第1位は、ピアノです。
ピアノは昔から人気が衰えることなく、子供の習い事の定番となっています。
ピアノを習うと、音感が身につくのはもちろんですし、学校の音楽の授業などがとても楽に理解できるようになります。
スポンジのようにいろいろなことをどんどん吸収する時期に音楽を学べば、感受性が豊かになるだけでなく、協調性、想像力、そして表現力なども身につけることができるのもメリット
そして何と言ってもピアノは他の習い事とは違って
自宅での練習が必須になります。
ですから、忍耐力・持久力も身に着くとして人気を集めています。
子供の習い事の人気ランキング第2位は、スイミングです。
今子供が習っている習い事で圧倒的に多いのがスイミングなんですよね。
泳法を覚えるのはもちろんですが、体力づくりを目的として
子供にスイミングを習わせている親御さんが多いようですね。
水泳は有酸素運動なので、喘息や呼吸器が弱い子供さんにも
おすすめだと言われていますね。
子供の習い事の人気ランキング第3位は、英語・英会話です。
小学校での英語教育が必須になった現在では、子供のうちから英語にかかわらせたいと
習い事で英語を学ばせる親御さんが増えてきています。
たしかに日本語だけでなく世界の共通語である英語に親しんでほしいと考えている
親御さんは多いでしょうね。
子供の習い事の人気ランキングをご紹介してきましたがいかがでしたか?
今回はごく一部の習い事しかご紹介できませんでしたが
子供の習い事はまだまだたくさんあります。
子供に何か習い事をさせたいという親御さんはぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局