記事ID40415のサムネイル画像

    がんばるママを応援!手作り通園バッグの作り方 [動画あり]

    来年4月からの入園が決まり、ホッとしているお母さん。おてさげ通園バッグを手作りしてみませんか?何かと便利な通園バッグ。通園バッグのサイズを変えて手作りすれば、レッスンバッグや布団入れにもなり、その工程は意外とシンプル。手作り上手さんの知恵を集めてみました。

    手作り通園バッグは心の「お守り」

    手作りのぬくもりはこころの栄養に...

    既製品もいいけれど

    最近は便利になったもので、通園準備の時季になると、いたるところで可愛い通園バッグや上履き入れなどがセットで売っていますよね。裁縫に自信がなかったり、時間に余裕がなかったり、様々な理由から手作り風の既製品を買い求めます。
    でも、ちょっとやってみると意外とハマるのが「手作り」です。
    園で子供がどんなふうに過ごすのだろうと、思いを巡らせながら作る時間、出来上がった時の気持ちのいい達成感。手渡すとき、初めての世界に足を踏み入れる我が子に「がんばれ!」と、そっと背中を押してやる思いが込められる、手作りの通園バッグ。
    きっとお子さんのお守りになるでしょう。

    上手いに越したことはありませんが、縫い目が曲がったり、多少のズレはオリジナルの証。
    「手作りしてくれた」「自分のために通園バッグを作ってくれた」ことは、ちゃんと子供にはわかるんです。
    どこにもない世界にひとつの「only one」をきっと喜んでくれるはずです。

    十人十色!手作り通園バッグいろいろ

    手作りデザインの参考にさせていただきましょう

    どんなの作ろう?

    通園バッグを手作りするとなると、まず「どんなデザインにしよう?」って迷いますよね。
    本当にいろんな種類が手作りできるんです。いろいろ集めてみました。
    「うちの子どんなのが好きかしら?」我が子が通園バッグを持って歩く姿を想像しながらご覧ください。

    女の子用 通園バッグ

    布の柄によっては

    素敵ですね。でもこれ、手作りの工程としては一番シンプルなタイプの通園バッグです。
    一枚の布を切って、縫って、取っ手を付けたらできるんです。

    布柄の選び方と、どこにどの柄が来るように裁断するかの工夫だけで、こんなに素敵な通園バッグができるんですね。

    ちょっとアレンジして

    通園バッグにお子さんの好きなキャラクター柄の布を選んでもいいかもしれません。
    底に別の布を持ってくると、デザインもぐっとしまります。
    あの柄とこの柄を合わせて... お母さんの腕の見せ所です。
    同じ布を使ったバッグをお友達が持っていたとしても、まるかぶりになりません。
    手作りはオリジナル。「only one brand」ですから。

    切り替えアリの通園バッグは、
    底部分が2重になるので、とっても丈夫!

    その上、オシャレ感が出るんです♪
    一石二鳥でしょ^^v

    出典:http://trend-7.com

    ブルーでも、グリーンでも

    女の子の通園バッグはみんなピンク系?そんな事ありません。ブルー系が好きな子だっています。
    この辺の気持ちをくみ取ってあげられるのも、手作りならでは。
    制服など園指定の持ち物がある場合、通園バッグは何色をアクセントに持ってくるか... 
    全体を考えながら出来るのが手作りのいいところ。

    底に濃い色の布を持ってくると、手間は一つ増えますが、デザインもしまりますし、使っているうちの汚れを目立たなくする効果があります。

    夢はふくらみます

    手作りしてみてちょっと余裕ができたら、レースをつけたり、持ち手の色を変えてみたりして、アレンジもできます。
    ポケットをつけてもいいかもしれません。より個性的で魅力的な通園バッグがうまれます。

    手作りだから、どんどん可能性が広がります。
    ちなみに、レースは手芸用ボンドで貼り付ける事ができるそうですよ。

    おみごと!!

    通園バッグから物語が生まれてきそう。
    毛糸やフエルトなどで飾りを作ると、また一段と手作り感がましますね。
    刺繍で描くとあたたかさが伝わります。
    ずっと眺めていたくなりますね。

    こんな素敵な通園バッグも、手作りの基本は同じです。

    男の子用 通園バッグ

    男の子にこそ手作りを

    男の子の「おしゃれなモノ」って、なかなかないですよね。
    「こういう通園バッグあったらいいのに」を手作りしてみてはどうでしょう。
    手作りのぬくもりが、思いやりのある優しい子に育ててくれるような気がします。

    シンプルだけど、かっこいい!飛行機がどこを飛ぶように作るかで見栄えが違いますよね。
    こんな通園バッグだったら、大事にしてくれるかも。手作りのアイデアが光ります。

    優しい色味のバッグ

    通園バッグに限らず、靴でも洋服でも、男の子の物って全体に青っぽくなりがち。
    でも、こんな柄を選べば、おしゃれな感じに仕上がります。

    自分では作れないと本能的に感じるからなのか、実は男の子の方が手作りには弱いんです。
    口では可愛くない事を言ってても、ちゃんと分かってるんですよ。
    そんな男の子にこそ手作りの通園バッグを届けてあげたいものです。

    布から作ってしまう

    「男の子柄」選びに迷ったら、いっそいろんな布を組み合わせて、パッチワーク風にしてみるのもアイデアのひとつです。布から手作りなので、組み合わせによっては何通りもできますし、個性的で素敵な通園バッグになる事うけあいです。

    ご兄弟に同じ布で、違う組み合わせの通園バッグを手作りしたら、お揃いなのにちょっと違う「おしゃれ兄弟」に。それぞれの「俺様用」ですから、取り間違える心配もなくなりそうです。

    園児らしい

    手作りだとひとめでわかる、母の愛情がいっぱい詰まった通園バッグですね。
    楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
    こんな通園バッグを持った子供がうらやましい。

    どれも個性豊かで、見事な出来栄えですね。
    「こんな凝った通園バッグ、手作りするなんて気が遠くなる~」なんて声が聞こえてきそうですが
    大丈夫!基本はみんな同じです。

    お気に入りが選べる!のが手作り通園バッグのいいところ

    どんな生地がいい?

    キルティングか厚手の布を

    手作りの強い味方。これがキルティングです。中に綿がはいっているので、クッション性があり丈夫なのが特徴です。生地は厚くなりますが、柔らかいので手縫いでもスイスイ縫えます。
    通園バッグに裏地を付けないときは、キルティングがお勧めです。

    厚手の布で作るときは、少し薄めの裏地を付ける事をおすすめします。手作りの工程としてはひと手間増えますが、二枚布を使うことで通園バッグがしっかりして、丈夫になります。

    柄は?

    お子様の好みに合わせて

    本当にいろんな柄があります。お子さんの好きな柄ならすぐに気に入ってくれることでしょう。一緒に選べるといいですね。
    また、柄のないものにして、洗っても消えないペンなどで絵を描くのもいいかもしれません。
    同じキャラクターでもお母さんが描けば、お子さん自慢の「母の手作り通園バッグ」になります。

    通園バッグにお子さん自身が絵を描くのもアリですよね。
    自分で描けば愛着がわくでしょうし、手作りの楽しさを少し分けてあげられます。
    まだ字が読めなくても、これなら自分のものだとすぐわかりますね。

    柄合わせには注意

    イメージが大切

    手作りの良いところは「無限の可能性」ですが、裏を返せば「どうにでもなってしまう」ということ。
    大きすぎるキャラクターの顔や身体は切れてしまったり、ストライプやチェック柄は裏と表で柄を合わせる事が必要だったりします。
    購入する時に、通園バッグの「顔」がどんなふうになるかイメージしてみましょう。可能ならば、通園バッグの大きさに折ってみると、より具体的にイメージできますよ。

    どうしても不安ならお店の人に相談してみましょう。この時季手作り通園バッグに挑戦する方も多いですから、色の取り合わせから、必要な布の大きさまで、具体的なアドバイスがいただけることでしょう。
    またその際には、どんなものが作りたいのか、紙にイメージ画を描いて持っていくと、伝わりやすく、相談がスムーズです。

    手作りに必要な通園バッグの材料と道具

    用意するモノ

    [材料]
    ★通園バッグ本体の布・・・
      綿の入った「キルティング」か「厚手の布」 
    ★裏地用の布
    ★持ち手用の「平テープ」・・・
      だいたい3cm幅を80~100cmくらい
    [道具]
    ★ミシン用の糸・・・     
      キルティングの場合は厚地用をチョイス
    ★裁ちばさみ
    ★マチ針
    ★チャコペン

    面倒なら。。。

    裏地はあってもなくても大丈夫。
    つけない場合は、端がほつれてこないように加工しておきましょう。
    こんな風にバイヤスで隠してしまえば、可愛らしくなります。

    裏地を付ければ

    裏地の布は薄手のものでかまいません。
    色を工夫すれば、ぐっと可愛らしくなりますし、中身もみやすくなります。
    なにより通園バッグが丈夫になって、長持ちするというメリットがあります。
    せっかく手作りしたのに、すぐ壊れてしまったらかなしいですからね。

    通園バック手作りキット

    計画いらず

    デザインをイメージするのが苦手、材料を買いそろえるのが面倒、布など余ってしまう無駄がいや!という方の強い味方が「通園バッグ・手作りキット」。
    必要な材料が全て1セットになっています。
    作り方や、型紙が入っているものもありますので、これを活用してもいいですね。
    指定の大きさがある場合は、サイズをよく確かめてから購入しましょう。

    私はネットで生地を探しているときに、生地&型紙が入っているキットを見つけ、
    それで無事完成することができました。
    あと、今の時期って手芸屋さんでもカバンなど見本や販売しているものがあるので、見てみるのも参考になりますよ^^

    出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    手作り通園バッグの作り方 ぺったんこ[マチなし]

    手作り開始!!

    さあ、準備ができたらさっそく通園バッグの手作り!始めましょう!!
    ざっくりと工程が分かるもの、作業が簡単になるアイデアものなど、集めました。

    nunocoto 入園グッズ(通園バッグ)の作り方

    手作りが苦手な人は「端から何センチ」とか「アイロンをかけて」とか言われると
    それだけで気持ちが萎えませんか?せっかく手掛けた通園バッグなのに、心が折れては台無しに。
    この動画は細かく何センチって言われないところがうれしいです。

    裏付き☆通園バック&レッスンバックの作り方【Tote bags for children】

    キルティングでなくても、丈夫な布であれば通園バッグに使えそうです。
    持ち手も手作りでいけるんですね。

    ★ハンドメイド★マチ針不要 一番簡単なレッスンバッグの作り方

    マチ針の代わりにクリップ!ナイスアイデア!手作りしてる横にお子さんがいても、これなら安心です。
    手芸用のボンドは、通園バッグ以外にも使い道がありそうです。

    DIYのおすすめ 裁ほう上手

    なんと!裁縫用ボンドもここまできたか!針と糸一切使わず出来るそうです。
    これはもう裁縫ではなく工作ですね。これも手作りにはかわりないです。
    通園バッグの持ち手の部分の強度が心配なら、貼り付けた後、ここだけ縫ってもいいかもしれません。

    がんばれ!!通園バッグの手作りは、誰もが通る「母の道」

    先輩ママ達の声

    通園バッグを手作りした先輩ママ達のエピソードを集めてみました。
    「お義母さんに作ってもらう」や、「パパが作る」なんてうらやましい声も聞かれます。

    私は家庭科は落ちこぼれでしたが、通園グッズは得意になれました(中略)裁縫は、丁寧に手順どおりにきちんとする(本に書いてあるとおりきちんとする)と、うまくいきます。
    頑張ってください。

    出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    私も裁縫は…ミシンすらありません(-o-;)来月から保育園が決まりお布団カバーなど手作りしなくてはならなくて…(中略)苦手ではあるけどネガティブではなく前向きに考えようと私は思ってます。いつかすごく満足のいく物が作れたら…嬉しいだろうなぁ~と、腕を磨いてやるわ!くらいに思っちゃいましょ(^_^;)
    頑張ろ~!!

    出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    ママ友で作るのが好きな人と一緒に教えてもらいながら作る。

    出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    それはいい考え!!ひとりで黙々と作業に没頭するのも気分転換になりますが、手作りグループで集まって、わいわいアイデアを出し合いながらの作業もまた楽しそうですね。

    私も既製品で構わないと思っていました。
    好きなキャラクターがついていれば、そっちの方が息子は嬉しいだろうと。(中略)ところが、息子が小学校にあがってから知ったんですが、既製品ではなく、母親の手作りってのが嬉しかったらしいんですね。
    私、かつて家庭科の授業ですら、接着剤で出したほどの裁縫嫌いです。
    いままで何もやってこなかったので、園グッズや小学校グッズのできあがりも当然、全然良くないのです。
    小学校で使うものも、同様に仕方なく作ったものばかりですが、小学校低学年くらいまでは嬉しいものらしいです。

    出典:http://komachi.yomiuri.co.jp

    義母さんに「私、苦手でできないんですぅ~。お義母さん、やってくださいませんかぁ?んまぁ~~~!!!さすが、お上手ですこと!!既製品とは比べ物になりませんわぁ!!あれもこれもお願いします。」なんて。
    やってくれたらラッキー。

    出典:http://komachi.yomiuri.co.jp

    「ぼくの通園バッグは、おばあちゃんの手作り!」それもありかもしれません。


    「(俳優・谷原章介さんは)お子さんの通園グッズはもちろん、その余った布で奥さまの分のバッグまでミシンで手作りされているそうです。(中略)谷原さんのママ友に聞いたら、“旦那の手作りなんです。私はいらないっていったんだけど”とお答えになられたとか。幼稚園内では“最強のイクメンパパだわ”と羨ましがられていますよ」(同じ幼稚園に通わせる保護者)

    出典:http://news.livedoor.com

    「子どものお弁当を作るパパ」は聞いた事がありますが...
    こんなお父さん世の中に存在するって事に驚きです。なんともうらやましい限り...
    私にも通園バッグ手作りしてほしい(笑)どこにも通園しないけど。

    子どもが喜ぶ、愛が伝わる手作りの通園バッグ

    今だけの楽しみ。

    いかがでしたか?通園バッグの手作り「やってみようかな」と感じていただけたらうれしいです。
    入園準備は、通園バッグだけではありません。何かひとつでも手作りを...と、お考えなら「通園バッグの手作り」はおすすめです。
    これから先の人生、親が子供に何かしてやれることは、実はそう多くありません。そして、それを素直に喜んで受け取ってくれる「子供が子供でいてくれる時間」も、ずっと長くは続かないものです。
    今だけの楽しみを、存分に味わってみてはいかがでしょうか。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ