2016/07/08
城ヶ崎 香乃
もうすぐ11月。七五三シーズンです。三歳は初めての七五三です。ご両親も三歳までの成長を喜んでいることでしょう。そこで、三歳の七五三はどんなことをするのか、三歳は何を注意したらいいのか、どんな衣装があるのかをまとめてみました。
[表示する]
七五三の起源は室町時代といわれており
江戸時代に武家社会中心に全国に広がって
いったといわれています。
当時は乳児の死亡率が高かったので、生まれてから
3~4年後に、現在の戸籍にあたる人別帳や氏子台帳
に登録したそうです。昔は三歳になるのも大変だったん
ですね。
七五三のお祝いは無事に成長したこと、幼児から
少年、少女への節目、これからの長寿を
願う意味を持っていたようです。
七五三は神様にお祈りと感謝をするお祝として普及し
明治時代に現在の形になったと言われています。
七五三は、男の子は三歳と五歳。
女の子は、三歳と七歳でお祝いをします。
それぞれどんな意味があるのでしょうか?
昔は乳児で死んでしまう確率が高かったので
七歳になるまで無事成長できるよう
色々な儀式がありました。
そのなかで、もともと朝廷や貴族がしていた儀式
3歳・・・男女とも髪を伸ばし始める ”髪置(かみおき)”
5歳・・・男の衣服である袴を着る ”袴着(はかまぎ)”
7歳・・・女の子の着物帯の装い始め”帯解(おびとき)”
この儀式が七歳五歳三歳の意味になったようです。
1.着付け、ヘアメイク
2.神社への参拝
3.写真撮影
4.お食事、お祝いの席
地域やご家族によって違いは
あるかと思いますが、
大まかにはこの4つでしょうか。
子供の着付けヘアメイクをします。
着物は自分で着せるのは難しいので
レンタル先なので着付け、ヘアメイクを
してもらうのが、よいでしょう。
また、自前のお着物の場合も
美容室などで着付け、ヘアメイクを
してもらうのが、楽でいいですね。
近くの神社や有名な大きな神社で
七五三のご祈祷を受けます。
ご祈祷を受ける場合は、その神社に
神職の方がいらっしゃるのか、
ご祈祷料(初穂料、玉串料等)がいくら
必要か、駐車場があるのか等をあらかじめ
確認しておくことをお勧めします。
特に三歳に七五三の場合、事前に確認
しておかないと、疲れてしまうことが多いようです。
七五三の衣装を着ての
写真撮影をします。
記念に残るものですから
写真スタジオで撮るのもいいですね。
写真スタジオは七五三シーズンは
とても混んでいます。早撮りをして、
七五三当日は衣装のレンタルをしてくれる
写真スタジオもあるので、いくつか検討して
みるといいかもしれません。
レストランやホテルなどで
お食事をします。
父方、母方の祖父母、親しい親戚などを
招いてお祝いするのが多いようです。
お店によっては七五三シーズンに合わせて
七五三のコースなどがあったりするので
調べてみるといいでしょう。
着物を着るといつもと
違った雰囲気になり、
特別な感じが増しますね。
なかなか着物を着る機会は
ないかと思いますので、
三歳の七五三を機会に
着てみてはいかがでしょうか?
まだ、あどけなさが残る三歳の
七五三では晴れ着の上に「被布(ひふ)」
といわれるベストのような上着を重ねるのが
一般的です。
着物は兵児帯(へこおび)を結んで
被布を重ねます。手元には着物の柄にあった
巾着を持たせることが多いようです。
レトロな柄、ピンクの被布が
かわいらしいですね。
梅等の花々がデザインされた着物。
刺繍がついた被布が三歳らしく
かわいいですね。
鮮やかなオレンジで
かわいらしいですね。
パッと明るくなりますね。
大人気ベッキーさんプロデュース「Becky’sStyle」2015年の和装のテーマは「光(ひかり)」。 ウキウキワクワク、心が躍りだす、そんな楽しい衣装が勢ぞろい!!
被布の肩の部分がヒラヒラしていて
女の子らしさがでていて、
かわいらしいですね。
青×白が大胆で凛々しいですね。
白の被布には兜の刺繍。
三歳の七五三ですが、
被布のないタイプ。
羽織袴、凛々しくてかっこいいですね。
有名人とのコラボの衣装も
スタジオによってはあります。
ロンドンオリンピックの金メダリストで、
二児の父親でもある人気プロボクサー、
村田諒太さんとのコラボレーション衣装。
誠実で勇壮なイメージにぴったりの
男らしいスタイルです。
三歳はまだまだ、我慢ができません。
着付け、参拝と時間がかかると
疲れてしまって、寝てしまったり、
泣いたりと大変です。
こうなると、親もイライラが出てきて
しまうので、事前に準備確認をし
できるかぎり時間がかからないようにしましょう。
大人でも着慣れない着物を
三歳の子供が着るのです。
終わったらすぐに着替えが
できるように、着替えは用意
しておきましょう。
お着物を着ると足元は草履に
なります。
三歳の子供が普段履きなれない草履で
神社など歩くのはとても大変です。
ご祈祷を受ける時には正式な草履で、
その他は足を痛がるようなら、普段の
靴にしてあげるとよいでしょう。
初めての七五三。
両親も気合が入ってビシッと
フォーマルな格好になるでしょう。
しかし、三歳の子供は急に抱っこをして
ほしがったりします。
なので、ローヒールにしたり
アクセサリーを少し控えたりしたほうが
良いかもしれませんね。
三歳の七五三についてみてきましたが、
いかがでしたか?
三歳はまだまだ、小さいです。
七五三の着物を着る、参拝するなど
普段と違うことをすると、うまくいかないことも
多いでしょう。両親が心と時間に余裕をもって
楽しい七五三になるといいですね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局