2016/07/08
城ヶ崎 香乃
断乳から卒乳。世間の流れも変わり、卒乳が主流になりつつありますが、卒乳時期が遅ければ遅いほど中々理解が得られない場合も。卒乳と体裁の言い言い方に変え断乳を強行するママも多いのが現状です。卒乳時期は子供によって本当に様々です。ママとベビーに優しい。本当の卒乳を!
[表示する]
痛く大変な思いをして出産し、息つく暇も無く赤ちゃんのお世話をしてきたママ達。
お疲れ様です!
おっぱいはどうですか?
最初から順調に母乳育児が出来るママは少数だと思います。
なかなか上手く授乳できない。
母乳の量が足りていないんじゃないか?
おっぱいトラブル。
様々な困難を乗り越え赤ちゃんを育ててくれたおっぱいもいつかは卒乳してしまうんですね。
一昔前は断乳が進められ、赤ちゃんを泣かせ、心が痛み、おっぱいも詰まってしまい大変な苦労をして断乳されていたと思います。
2002年4月から、母子健康手帳から「断乳」という言葉が消えました。
しかしながら、まだまだ「乳離れ」「断乳」「卒乳」という言葉が混在し、お母さん達を混乱させています。
卒乳の時期は子供一人ひとり違って当たり前。
大人がいつまで、と卒乳の時期を決めるのもおかしな話ですよね!
赤ちゃんにとっても、ママにとっても大切なおっぱいだからこそ。
卒乳の時期はお子さんに任せてみませんか?
ママにも赤ちゃんにも優しい。
本当の自然卒乳とはどんなものでしょう?
卒乳の時期は子供によって全然違います。
卒乳児期のパーセンテージをみても分かりますよね☆
自然卒乳の時期はもちろん個人差はありますが、1歳迄で20%、1歳半迄で50%、2歳迄で80%です。(2歳以降もおっぱい生活が続くお子さんが20%はおられるわけです。)
母乳のよさが再度見直され卒乳の時期も子供に合わせる自然卒乳が広がりつつあります。
断乳が大変だとチラホラ聞きます。『2晩は狂ったように泣き叫んで、3日目からは飲まないで寝るようになった(^-^)』...改めて考えたら何が『(^-^)』なのか(>_<)我が子は自然卒乳まで飲んでもらおう!!...と今(3ヶ月半)は意気込んでますが、周りが『1歳半で断乳が当たり前』みたいな空気だったらやっぱり焦っちゃうのかなぁf(^_^; 人は人!気持ちが折れないように頑張ります!!
職場復帰(1歳)に合わせて無理矢理断乳するのではなく、授乳は朝晩のみで分泌量を減らし、徐々に卒乳できればなぁなんて考えてます。
最初は会社でパンパンに張って大変だけど、すぐに慣れて張らなくなり・・朝晩飲ませていれば出るので問題ないと聞いています。
うまく行くかしら・・・(^▽^;) 卒乳も職場復帰に際して大きな課題です。
1歳前後の時期に断乳を!
日本ではなかなか根深く卒乳時期が遅れるといろんな所で咎められるケースも、、
統計的にみて、1歳までに自然卒乳するお子さんは20%、1歳半で50%、2歳で80%。残った20%のお子さんは随時というところです。
しかし、悲しいかな、1歳までにおっぱいを強制終了させられるお子さんは50%近いとか、1歳半健診で、小児科医、保健師、歯科衛生士に揃って「もういいじゃない」と引導渡されるお母さんも相当数おられます。
健診までは「自然に」と思っていても、恫喝に近い指導(失礼!)を受けると物凄く凹んで焦り始めるお母さんもおられたり、まだまだ、現場周辺は混乱していますね。
こないだ娘の1歳半健診にいってきた。息子のときは、まだ乳あげてて「やめる時期は本人にまかせます」って言ったら「はやくやめさせろ」みたいに説教されたけど、今回は「ママの負担にならないなら卒乳はいいことだからね」って言われて安心したけど、ほんと、あたる保健師さんによるな。。。
Fri Oct 23 13:55:44 +0000 2015
今日は、母親教室あって、産婦人科に行ってました~(*^ω^*) 母乳育児って、調べれば調べるほど難しくて分からなくなってたから、凄くためになったよ♡ あんまり、母乳育児って固執しなくても良いし、卒乳の時期も〇歳になったら卒乳ってならなくても大丈夫なんだって(^^)
Wed Oct 21 11:59:32 +0000 2015
早いとか遅いとか、わからないけど。決めた私に、助産師さんが、『(月齢的に)ちょうどいい時期ね』『よく思い切れたね』と声をかけてくれたのはとても心温かかった。言葉で抱きしめてもらった感じだった。 決意はしたけど、卒乳まで待たない罪悪感がどこかにあった。 母乳育児の葛藤について終わり
Fri Oct 16 22:04:17 +0000 2015
もうそろそろあの断乳やら卒乳を考える時期がくるよね。娘の時も辛かったなぁ。 この世の終わりのように泣き叫んでやめたもんなぁ。
Fri Oct 16 13:35:56 +0000 2015
パイ飲もー?!って言ったら喜んで来る姿見て 今の状況が無くなるまでは まだ卒乳の時期じゃないんだなって改めて感じた! 今までは よくわからなかったから どうしたら良いかな?って悩んでたんだけどね。。
Fri Oct 16 12:03:34 +0000 2015
さまざまな育児雑誌で卒乳特集などが組まれていますが、ほとんどが卒乳の名を借りた断乳なのではないでしょうか?
もしも集団健診の場で「もうそろそろ卒乳をしましょう!」「今が卒乳のチャンスです。」などと、医療者から煽られても、スル―してください。
くれぐれも、数年前に施策されたエコカー減税と補助金交付の打ち切り前の駆け込み需要みたく卒乳を同列に論じるようなことはしなでくださいね。
その子の卒乳時期が近づいてくると小さなサインを出してくれることもあるそうですよ!
卒乳時期を見極める為にもお子さんとのスキンシップや観察はしっかりと☆
何となくですが、おっぱいが無くてもねんねが出来たり、外遊びに夢中になっていたら、うっかり飲むのを忘れているのか?という時が徐々に出現してきます。
「おっぱい、おっぱい!」と、うるさいくらいにおねだりしていたのに、やがてお食事をしっかり食べたら、別バラのおっぱいを飲もうとはしなくなります。
まぁ、そのあたりが、「有る」のサインだと思われます。
卒乳の時期が近づいてくると自然とおっぱいから離れる時間が増えてくるそうです!
喋られるお子さんであれば、「おっぱいと○○(例えばアイスやお菓子)どっちがいいか聞いて!」とお母さんに尋ねさせておいて、ほぼ9割方「○○の方がいい!」というお子さんも居られます。
どう答えるかを決めているのに、敢えてお母さんに尋ねてほしいのですね。
自然卒乳については、お子さんの気持ちを尊重し、お子さんが決めるものですから、お母さんが何かしなくてはいけないというモノではありませんし、
お母さんはきちんとそれを受け止めてあげればいいのですよ。
卒乳とはおとなが卒乳そ時期を決めたりせず、その子の卒乳の時期をまって受け止めてあげることだと思います。
ママとベビーにあった卒乳時期であれば大泣きしたりおっぱいが詰まって大変な思いをすることもありません!
それだけ卒乳の時期って大切なんだと思います。
やむ終えず断乳しなければならない場合を除いては出来る限り卒乳の時期をまってあげてほしいと思います。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局