2016/07/08
城ヶ崎 香乃
2015/10/01 更新
0歳の12ヶ月間は成長が目覚しく脳も体も心も発達する大切な時期となります。この0歳の時期にぴったりのおもちゃを選んでお子様と楽しい毎日を送りたいですよね。どんなおもちゃを選べばいいのか悩むという方の為に0歳のおすすめおもちゃをまとめました。
[表示する]
大きさも誤って飲み込んでしまわない様な大きさのおもちゃが良いですね。
五感を刺激することによって、脳の発達と好奇心の芽生える時期です。
また、パパやママにあやして遊んでもらうことでコミュニケーション能力が養われます。
色や形や音、手触りなど赤ちゃんが五感を働かせれるようなおもちゃを選びましょう。
0歳は脳も体もめきめき発達する大切な時期なのです。
0歳の時期はまだ口に入れていいもの悪いものの区別もつかずに
とにかく何でも口に入れて、舐めてしまうので
素材・大きさの安全性を重視視して選ぶと良い様です。
0歳と言っても0ヶ月~12ヶ月まで幅が広く成長も違いますので0歳を4つの月齢に分けておすすめのおもちゃをご紹介していきましょう。
シャーフ はじめての木のおもちゃ 歯がため ラトル ビーズ
色もカラフルで赤ちゃんは大好き!0歳の子が安心して触れて舐めてができる様に素材は木でできています。
持ちやすいように持ち手にも工夫がされていますね。
オーボール
0歳児にとって遊びやすいおもちゃです。
0歳の1年間を通してずっと遊べるおもちゃです。
このボールは網目が細く、柔らかく、赤ちゃんでも握りやすいのが特徴です。接着剤は使っておらず、素材はポリウレタンのため、あらゆるものを口にもっていき、確かめようとする時期の赤ちゃんにも安心です。
オーボールラトル
赤ちゃんが自然に握ってしまう網状のかたちで大人気のオーボールが、ラトルになりました!振ったり、転がしたりすると、カラフルなビーズが楽しい音を響かせる、赤ちゃんのためのオーボールです。
オーボールは音がなる物とならない物とがあります。
ラトル・リング
かわいいおしゃぶり型の0歳児のおもちゃ。
HABAシリーズの中でも小さめのこのラトルは、6ヶ月以前の赤ちゃんの小さな手でも握りやすく、軽いので「握る」という動作ができるようになったらすぐに使えるところが特徴です
物を掴む・握るは赤ちゃんにとって成長していく過程で大切な動作の1つです。
ひまわりラトル
音がなり歯がためにも使えるので0歳児の赤ちゃんにはピッタリのおもちゃです!
布絵本
0~3ヶ月の頃と比べて指や手の力もついてきて好奇心がでてくる時期になります。
手でもって舐めても大丈夫な布絵本がお勧めです。
汚れても洗濯機で洗えますよ。
布絵本は0歳のおすすめおもちゃです。
Sassy 【歯固めラトル】バンブル・バイツ TYSA618
SASSY
歯が生えてくる子もいる時期になります。
歯固めは0歳の赤ちゃんにおすすめのおもちゃです。
ピープル 泣く子もケロリ! レジ袋音のラトル
5ヶ月頃になると自分で持って舐めて遊べるようになります。
0歳の赤ちゃんが好きなレジ袋の音も鳴るおもちゃです。
にぎやかドラム
たたいて様々な音がなったり光ったりを楽しむおもちゃ。
0歳でお座りがしっかりできる様になると楽しめますね。
くるくるチャイム
ボールを上からおとしてくるくると回転して落ちてくる様子を楽しむことができる0歳児のおもちゃ。
お座りがしっかりできる様になってから楽しめます。
こんこんコロロ。
とんかちで叩いてボールを落とします。
1歳からが目安のおもちゃですが0歳児でも10~12ヶ月になり手を動かす動作がしっかりできだすと0歳からでも遊べるおもちゃです。
ソート&カウントシティ 【木のおもちゃ】I'm TOY アイムトイ 知育玩具ひも通し ひもとおし
指先を使って遊べる0歳児におすすめのおもちゃです。
0歳の子におすすめのおもちゃをまとめましたがいかがでしたでしょうか。
0歳から1歳までの1年間は成長が目覚しい時期です。
この0歳の大切な時期に五感を働かせれるようなおもちゃで赤ちゃんと遊んであげましょう。
お子様に合うおもちゃが見つかるといいですね。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局