夫婦2人きりはしばらくお預け!妊婦デートを楽しむアイデアまとめ♡
2016/11/25
mari_cill
2015/10/30 更新
親戚や友人に赤ちゃんが生まれると出産祝いを渡しますよね!出産祝いはいつ頃の時期に渡していますか?病院へ行ったり、自宅へ訪問したりするどちらがいいのかも迷いますよね!そんな出産祝いを渡す時期や訪問する場所についての疑問にお答えします。
[表示する]
親戚や友人に赤ちゃんが生まれると早く赤ちゃんに会いに行きたいですよね!
そして出産祝いも考えることでしょう。
出産祝いの渡す時期はいつがいいのか迷いますよね?
出産祝いを渡す時期は決まっているのでしょうか?
出産祝いを渡す時期はいつ頃にしていますか?
出産祝いを渡す時期は生後7日~1ヶ月後と言われています
生後7日後は命名書を飾ってお祝いする「お七夜(おしちや)」があり、生後1カ月後に神様に赤ちゃんの誕生報告と、健康を祈願する「お宮参り」があります。
出産祝いを渡す時期はいつ頃がいいのかは、生後7日以降~1ヶ月ぐらいとされています。
皆さんもだいたいその時期に渡す方が多いのはないでしょうか?
では出産祝いを渡す時期が生後7日以降がいいのはどうしてでしょう?
その時期には理由があるのです。
なぜ生後7日以降が望ましいのでしょうか?
出産祝いを渡す時期はわかりましたが、出産祝いを渡す場所はどこがいいのでしょう?
赤ちゃんを早く見たい思いから、出産後の入院中に親戚や親しい友人は病院へ行くこともあると思います。
入院中の病院へ出産祝いを持って行っても大丈夫なのでしょうか?
病院へ出産祝いを渡す時期は入院中でもいいの?
また入院中や退院してすぐの時期はママの体調を考慮して、出産祝いを遅く渡すのも多いようです。
退院して数週間後やママが少し育児に慣れてからの生後2ヶ月の時期に出産祝いを渡すのが多いようです。
子供の頃からの友人なら、実家に行っても問題ないですが、なかなか実家へは、
行けませんよね。
などの理由から、最近では、友達がお祝いに行く時期が、遅くなってきています。
そして出産祝いを渡さなきゃと思っていても時期が過ぎてしまい、どうしたらいいか迷う場合もあるかと思います。
そんな時はどんな時期に渡すのがいいのでしょう?
そのような時期だと出産祝いにこだわらなくてもいいようです。
出産祝いを渡す時期が遅くなった場合は1歳の誕生日祝いでも大丈夫ですよ!
どうしても遅くなってしまった場合は、お祝いの言葉とともに遅くなったおわびの言葉を添えて贈るようにします。出産して1年近くたってしまったときは、出産祝いでなくお誕生日祝いとして贈りましょう。
出産祝いを渡す時期と渡す場所の疑問についてまとめてみました。
出産祝いを渡すには生後7日~1ヶ月頃が望ましいのですが、ママの体調を考慮してもっと遅い時期に渡しても大丈夫です。
また入院中の病院に行く場合はママはとても疲れているのを忘れない事も大切です。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局