記事ID37669のサムネイル画像

女の子の初節句!ひな祭りを楽しくみんなでお祝いをしよう!

女の子の節句の日といえば3月3日のおひな祭り。毎年何気に過ごしているおひな祭りですが、女の子が生まれたら初節句のお祝いをします。でも女の子の初節句て何をすればいいんだろう??雛人形の準備はどうしよう?と思う方のために、女の子の初節句の情報を集めてみました。

女の子の初節句 ひな祭りって何?

女の子の節句は3月3日

宮中の行事であった「上巳の祓い」。室町時代の頃に3月3日と固定された。
江戸時代に女の子のお祭りとなり、徳川幕府によって「五節句」のひとつに定められた。

「五節句」とは
「人日の節句(1月7日)」「端午の節句(5月5日)」「七夕の節句(7月7日)」「重陽の節句(9月9日)」と並ぶ、重要な年中行事となりました

「桃の節句」という別名は、桃の開花時期に重なるというだけでなく桃の木には邪気祓いの力があり、節句を祝うのにふさわしいと考えられたことから、このように呼ばれるようになったといわれています。

出典:https://members-club.flets.com

ひな祭りのお菓子、菱餅とあられ。

菱餅の色には女の子の健やかな成長を願ういろんな意味がある。

桃色…解毒作用のある赤いクチナシの実が入る。赤は魔よけの色。
白……血圧を下げるひしの実が入り、子孫繁栄、長寿、純潔を願う。
緑……強い香りで厄よけ効果があるよもぎもち。健やかな成長を願う。

出典:http://kids.goo.ne.jp

女の子の初節句 雛人形について!

女の子の初節句に欠かせない雛人形

雛人形は女の子の成長と幸せを祈る人形で、その女の子の赤ちゃんの厄を身代わりになって受けるものとされてきたので、初節句に贈られた。

雛人形といえば段飾りが思い浮かびますが、最近では住環境の変化などで、段飾りではなくコンパクトな親王飾りや、飾るのや収納が楽な収納飾りや、ケース入りなどが人気が高いようです。

段飾り

段飾りには7段、5段、3段など種類が有り、それぞれ人形の数や道具の数が違ってくる。
写真の3段飾りになると、お内裏様とお雛様、三人官女の5体、3段目にはお道具が飾られる。

段飾りは、人形や道具類も多いので、初節句の席を賑やかにしてくれること間違いなしですね。

親王飾り

親王飾りはお内裏様とお雛様の二人だけなので、飾る場所や収納場所に困ることがないので人気が高い。

初節句のお祝いに、お内裏様とお雛様だけなので、作家さんにこだわったり、お気に入りの顔をえらんだりとしてみたらいいですね。

収納飾り

名前のとおり、収納している箱にそのまま飾り付ける雛人形。
親王飾りタイプ、三人官女や5人囃しまでいるタイプ、平飾りや段飾りなどいろいろなタイプがある。
人形や道具の数が増えれば箱も大きくなるので、収納場所や飾る場所などの確保が必要になる。

初節句に段飾りが買いたいと思う祖父母と、大きいものは・・・と思う両親との折衷案にいろいろなタイプがあり、ひと箱にまとめられるのでいいタイプ。

ケース飾り

名前のとおりケースに入った雛人形。
収納飾り同様いろいろなタイプがあるので、飾る場所や収納場所に合わせて選べる。
ケースもアクリルやガラスなどがある。

女の子の初節句を祝う雛人形には形は違えど、女の子の赤ちゃんの健やかな成長を願うものなので、大切にしてあげて、出来たら毎年飾ってあげましょう!!

雛人形の飾り方

京都を中心に関西地方では、向かって右に男雛、向かって左に女雛が主流で、それ以外の地域では、向かってに左男雛、向かって右に女雛が主流の地域が多いそうです。

雛人形を飾る時期

節分の翌日の立春から2月中旬にかけての天気のいい日に飾りましょう!
遅くともひな祭りの1週間前には飾りましょう!

初節句の時は初めて飾るので、誤配や破損・欠品のチェックも重要です!
これから毎年飾る雛人形なので大切に扱いましょうね!

女の子の初節句 ひな祭りの料理

初節句にかかわらず、ひな祭りで食べられている料理をご紹介します。

はまぐりのお吸い物

はまぐりの貝殻は、対になっている貝殻でなければぴったりと合わないことから、仲の良い夫婦を表し、一生一人の人と添い遂げるようにという願いが込められた縁起物。

ちらし寿司

ちらし寿司自体には縁起のいいいわれはありませんが、華やかなので、雛祭りの席を賑やかにしてくれるのでぜひ初節句には準備したいですね。
具材に海老、蓮根、まめなど縁起のいい具材を入れましょう!
※海老→長寿、蓮根→見通しがきく、豆→健康でまめに働ける

白酒(子供には甘酒を)

白酒は江戸時代頃から親しまれるようになりました。
「白酒」はアルコール度数10%前後のお酒です。お子様が飲まないようにご注意を!
昔は桃の花びらを漬けた「桃花酒」というものが飲まれていたと言われています。
※桃は邪気を祓い、気力や体力の充実をもたらすと言われ縁起がいい。

女の子の初節句 いろいろな疑問

二人目女の子の時の初節句の雛人形はとうしたらいい?

雛人形は女の子の赤ちゃんの厄を身代わりになって受けるものとされて、女の子の初節句に贈られるものですが、二人目の時も買わないといけないの??
一人一体が望ましいですが、飾る場所がなかったり、収納場所がなかったりで購入しない人が多いようです。
せっかくなので、親王飾りを持っているなら、三人官女を買い足したり、段飾りをすでに持っているなら、小さな別のタイプの雛人形を買ったりしてもいいそうです。

原孝洲のお人形

最初からカスタマイズ出来る雛人形も。
最初の女の子の初節句の時には親王飾りを購入して、二人目の女の子の初節句の時に三人官女を買い足してもOK。
初節句の時以外でも、少し豪華にしたくなったら買い足してもいいですね。

木目込和平立雛 桜ケース

サイズ:27x24x33(幅x奥行x高さ)
二人目、三人目の女の子の初節句の時などに。
小さなサイズなので、段飾りと一緒に飾っても可愛いですね。

女の子の初節句の雛人形、誰がいつ準備する?

雛人形は母方の実家から送るの一般的のようです。
しかし最近では気にしない方も多いようです。
せっかくの初節句のお祝いなので、両家の板挟みになってもめないように調整しましょう。

母方から雛人形を送られたら、父方からは市松人形や、上記にのせた小さな雛人形を買ってもらったりするのもいいですね。
両家にとって、初節句をお祝いしたい気持ちは同じですからね!!

購入は年明け〜2月初旬までに済ませましょう!
年末ぐらいから、店頭にパンフレットがあるので、参考に見ておくと実際見に行った時にいいですよ。
だいたい正月明けから本格的に展示するお店が多いので、実際に展示されているものを比較して見れるので、気に入ったものを選びましょうね!

生まれたばかりの女の子でも初節句をするの?

2月生まれの赤ちゃん

生後1ヶ月以内の女の子の赤ちゃんの初節句は翌年にする人が多いようです。
赤ちゃんのための雛人形ゆっくり選んであげたいし、体力的にも大変だったりするので、家族で話し合ってきましょう。

1月生まれの赤ちゃんも来年にする人も多いようですよ!!
初節句のお祝いなので、両家のご実家にも相談した上で決めましょう。

女の子の初節句 まとめ

女の子の初節句やひな祭りについてまとめてみまし。
ひな祭りは女の子の健やかな成長を願うお祭りなので、賑やかに行いたいですね。
今後毎年飾る雛人形も、大小にかかわらず気に入った一点を選んであげたいですね。
将来大きくなって一緒に飾れるようになるのが楽しみですね。

全国のひな祭りイベント

全国では雛祭りのお祭りがいろいろあるので、いくつか集めてみました。
お子様が大きくなったら行ってみるのも楽しそうですね。

下鴨神社の流し雛(京都)

桟俵の流し雛は、恒例3月3日に下鴨神社の境内に流れる御手洗川で行われる。

30段飾り・千体のひな祭り(長野)

”須坂の町のひな祭り”として、市民から寄贈された雛人形およそ6000体が展示。

柳川雛祭り さげもんめぐり(福岡)

柳川の雛祭りで飾る「さげもん」は、江戸末期頃より、女の子が生まれると初節句のお祝いに、古着の端切れで小物を作り飾ってお祝いしたのが始まりだと言われています。

天領日田おひなまつり(大分)

祭りの期間中、豆田町や隈町の旧家や資料館でひな人形やひな道具を、一斉に展示・公開。
昔ながらの町並みを散策しながら、いろいろな雛人形を見ることができます。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ