2017/02/20
SBY731
日本には子供に大人気のアンパンマンミュージアムが数か所あります。横浜や名古屋など大都市にもアンパンマンミュージアムがありますが、実は仙台にもアンパンマンミュージアムがある事をご存じですか?今回は、仙台アンパンマンミュージアムの園内をご紹介していきたいと思います
[表示する]
子供にとって憧れのヒーロー、アンパンマン。
アンパンマンは元々は絵本だったことは有名ですね。
日本を代表する国民的アニメ
登場キャラクターが非常に多いのも特徴の一つ。
全シリーズを合算すると、1500種類以上のキャラクターが登場している。
その数は作者でさえも把握できないほどである。
アンパンマンの誕生には、やなせたかしが過去に体験した戦争が大きく関係しているとのことです。
ヒーローとしてのアンパンマンが誕生した背景には、やなせの従軍経験がある。戦中はプロパガンダ製作に関わっていたこともあり、とくに戦いのなかで「正義」というものがいかに信用しがたいものかを痛感した
「飲食」が大きなテーマとなった世界で、本来の「食べる」と「食べられる」の食物連鎖的な循環を裁ち切り、自らを食事としてのみ差し出す自己犠牲こそがアンパンマンのヒーロー性を支えているのである
アンパンマン誕生の背景にはそんな深い思いが込められていたんですね。
それでは早速仙台アンパンマンミュージアムをご紹介していきましょう!
親子で1日楽しめるテーマパー、仙台アンパンマンミュージアム。
子供にとって夢の国のような仙台アンパンマンミュージアムはどこにあるのでしょうか?
家族でたっぷり遊べるアンパンマンミュージアム
アンパンマンこどもミュージアムは見て触れて楽しめる参加・体験型のミュージアムです。
ミュージアムに一歩入ればそこは夢の世界!「わんぱくランド」でアンパンマン号に乗ったり、「みみせんせいのがっこう」で工作体験したりと様々な体験をすることが出来ます。
入場無料のショッピングモールには、アンパンマンたちのグッズやグルメ、そしてヘアサロンなど、個性豊かな専門店が20店舗あり。子どものみならず大人の方も楽しめる空間です。
アンパンマンやなかまたちがパトロールやお散歩をして子どもたちとふれあえる他、アンパンマンたちが登場する楽しいステージイベントを毎日開催しております。
仙台アンパンマンミュージアムは、ミュージアムエリアとショッピングエリアとがあるんですね。
アンパンマンこどもミュージアム&モールの基本データ
住所 宮城県仙台市宮城野区鉄砲町145
営業時間 ミュージアム 10:00~18:00 最終入館17:00
定休日 1月1日
館内改装や保守点検などによる臨時休業あり
予約 予約不要
料金 入館料金
1歳以上 1080円
※1歳未満無料。1歳~小学生以下に入館記念品あり。ショッピングモール入場無料、障害者手帳提示で本人、付き添い1名まで入館料50%割引
交通アクセス 【電車】JR仙台駅東口から徒歩9分 【車】東北自動車道仙台宮城ICから約15分
駐車場 ○ 115台 60分300円、以降200円/30分
問い合わせ 022-298-8855
最寄駅から近いので、交通の便もいいですね。
仙台アンパンマンミュージアムのミュージアムエリアはまさにアンパンマンの世界★
子供達も大興奮ですね。
2階のミュージアムエリアはまさにアンパンマンの世界。アンパンマンたちの楽しいステージが毎日繰り広げられる「やなせたかし劇場」、工作や人形劇などが楽しめる「みみせんせいのがっこう」、楽しい遊具やボールパークなどがあり、ちびっこがおもいっきり楽しめます。ほかにもアンパンマンや仲間たちがパトロールやお散歩をしているので、ふれあうことができます。
ミュージアムエリアは1歳以上は1080円がかかりますが、ショッピングエリアだけなら入場は無料なので、お金をかけずに仙台アンパンマンミュージアムを楽しみたいなら、ショッピングエリアだけでも十分かも。
仙台アンパンマンミュージアムミュージアムエリアにはこんなかわいい遊具もありますので、小さいお子様でも安心して楽しむことができます。
仙台アンパンマンミュージアムでは、事前に予約をしておけばパン教室に参加することもできますよ。
ぜひ仙台アンパンマンミュージアムでパンつくりを体験してみては?
仙台アンパンマンミュージアムのショッピングエリアにはたくさんのお店が軒を連ねています。
お土産屋さんや、アンパンマンのヘアサロン、食事ができるレストランなどがあります。
あかちゃんまんのおやつのじかん
仙台アンパンマンミュージアムには食事やおやつを楽しむスペースがいくつかありますが、少し小腹がすいたなら、あかちゃんまんのおやつのじかんがおすすめです。
甘いおいしいクレープを召し上がることができますよ。
うどんちゃんのやたい
ご飯を食べるなら、ぜひうどんちゃんの屋台へ。
お子様うどんを注文するとオリジナルの器がもらえますよ。
アンパンマンミュージアムでしか手に入らないどんぶり、ぜひGetしましょう!
ジャムおじさんのパン工場
仙台アンパンマンミュージアムにはアンパンマンに登場するキャラクターのパンがたくさん販売されているジャムおじさんのパン工場があります。
ご飯時に頂くのもよし、お土産として買って帰るのもいいですね。
「それいけ!アンパンマン」に登場する仲間たちのパンがずらりと並ぶパン屋さん。
厨房はガラス張りなのでパンが焼きあがるまでの工程や焼きたてのパンを見ることができます。
実際にパンを作る『げんき100ばい!パン教室』、パンにチョコペンでかおを描く『おえかきくらぶ』といったお子さまに楽しんでいただけるイベントを行います。
仙台アンパンマンミュージアム、ジャムおじさんのパン工場で販売されているかわいいパンたち。
食べるのがもったいないですね。
仙台アンパンマンミュージアム内には、こんなかわいい椅子に座ってカットをしてもらえる、アンパンマンヘアサロンがあります。
普段なら髪を切られるのを嫌がることも達でもすきなキャラクターに座って散髪ができるとあってノリノリで散髪をする子が多いようです。
アンパンマンテラス仙台
仙台アンパンマンミュージアムのお土産を買うなら、アンパンマンテラス仙台で決まり!
約3000のアイテムが取り揃えられていますよ。
仙台アンパンマンミュージアムについてご紹介をしてきましたがいかがでしたか?
今回はざっくりしかご紹介できませんでしたが仙台アンパンマンミュージアムにはまだまだ見どころがたくさんあります。
すでに行ったことがある人も、まだ行ったことがない人もぜひ仙台アンパンマンミュージアムを訪れて楽しいひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局