2017年トレンドの《アビスカラー》って知ってる?知らないあなたには話題の◯○が必須!?
2017/05/07
Topicks公式
2015/11/01 更新
全国にたくさんある神社。皆さんは、赤ちゃんのお宮参りをどこの神社でしますか?地域の風習や事情などで、選び方は様々だと思います。今回は、赤ちゃんのお宮参りができる神社についてご紹介します。是非皆さんの体験談を見ながら、お宮参りの神社選びをしましょう!
[表示する]
赤ちゃんが産まれて初めての行事のお宮参り。やるからには、素敵な神社でお宮参りをしたいですよね。
今回は、赤ちゃんのお宮参りの神社の選び方や、全国にある神社をご紹介します。
赤ちゃんのお宮参りをする神社、意外と悩んでしまいますよね。
まずは、赤ちゃんのお宮参りの神社の選び方をご紹介しましょう。
赤ちゃんのお宮参りをする神社選びの基準は、二通りあります。
赤ちゃんのお宮参りの神社は、だいたいどちらかで決められるみたいです。
それぞれの感想をまとめてみました。
ぐずるかな、と心配でしたが、移動の時もご祈祷の間もすやすや寝ていてくれました。予約する所に行く予定もなかったので、時間に縛られず、赤ちゃんのタイミングで神社に行くことができたのがよかったのだと思います。大きな神社だったので授乳室もあり、便利でした。
お宮参りは近くの大きな神社に行きました。有名な神社だけあって、日も良かったからか、結構混んでいました。待合室の様なところで、少し待ったので赤ちゃんにはかわいそうかな?と感じましたが、周りもお宮参りの方が多くて泣いても家だけではなく、気は楽でした。
祈祷は予約制だったので、事前に予約をしていたため、スムーズでよかったです。季節がちょうど七五三シーズンだったので、他には七五三の祈祷の家族も一緒だったりして賑やかだったです。祈祷中に泣いたらどうしようと心配でしたが、ぐっすり寝てくれていました。
お宮参りは氏神様におまいりに行くといいよと、同居している旦那の母親はおしえてくれたので助かりました。お金を払ってお払いを受けましたが、そのお金をめぐって旦那の親と旦那が意見が対立しました。でも神社では無事にお参りが済んでよかったです。
お宮参りは自分の住んでいる地域の氏神様がいいという話を聞いたので、自宅から近い神社にしました。最初は大きな神社に行くべきかとも考えましたが、まだ生まれたばかりの子を連れていくので、移動距離の少ない地元の神社にしておいてよかったです。
お正月と少し被っていたので、にぎわっている神社でお宮参りをさせてもらいました。近所の人達にかわいいね、かわいいねと褒めてもらってちょっとうれしかったです。しかし神社の中がとにかく寒くて、ホッカイロを貼ってはいましたが足が冷え苦労しました。
近くの神社でしたが、神主さんだけの小さな神社だったので、あらかじめ予約をして出かけました。おかげで待ち時間はゼロ。寒い時期でしたが、ストーブを何台も出してくれたおかげでとても暖かく、赤ちゃんに配慮してる感じがしました。
予想通りと言いますか、祝詞をあげていただいている最中に泣き出しました。よくある事だから気にしなくて良いとは言われてはいましたが、次に予約をされていた方とすれ違う時に、とても不安そうな顔をされていたので申し訳ない気持ちになりました。
ちなみに、「地域で有名な神社」でお宮参りをする場合と、「自宅近くの神社」でお宮参りをする場合の割合は、ハーフハーフです。
では、全国にあるお宮参りの神社をご紹介します。
まずは、北海道~東海地方にあるお宮参りの神社をご紹介します。
札幌ドームの三倍はあるという広大な敷地を持つこの神社は、明治のはじめに「蝦夷(地)」と呼ばれた北の大地「北海道」へと渡ってきた開拓民たちの心のよりどころとなった、国土開発の守護神たちがお祀りされている場所です。
上古の代、関東に毛野一族が台頭し、赤城山を崇敬し、赤城の神を祀って上野平野を支配したが、後に上毛野国と下毛野国に分れ、下毛野氏は日光火山に二荒山神社を創建。
氷川神社は社記によると今から凡そ二千有余年、第五代孝昭天皇の御代三年四月未の日の御創立と伝えられます。
御祭神、須佐之男命は天照大御神と月読命とともに伊弉諾命から生まれた三貴子の一神で、八俣大蛇退治など力強く雄々しい神として知られております。
明治45年7月30日明治天皇が崩御になりますと、国民の間からご神霊をおまつりして、ご神徳を永遠に敬いお慕いしたいとの熱い願いが沸き起こりました。当神宮の造営にあたっては、全国各地よりの献木と青年団員の勤労奉仕がなされ、更には奉賛会を設立して外苑が奉献をみるなど、全国民挙げての創建となりました。
熱田神宮の創祀は、三種の神器の一つ草薙神剣の御鎮座に始まります。第12代景行天皇の御代に、日本武尊は神剣を今の名古屋市緑区大高町火上山に留め置かれたまま三重県亀山市能褒野でなくなられました。尊のお妃である宮簀媛命は、神剣をここ熱田の地にお祀りになられました。以来、伊勢の神宮につぐ格別に尊いお宮として篤い崇敬をあつめ、延喜式名神大社・勅祭社に列せられ国家鎮護の神宮として特別のお取り扱いを受ける一方、「熱田さま」「宮」と呼ばれ親しまれてきました。
北野天満宮は、菅原道真公をご祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社です。
天神信仰の発祥の地であり、親しみをこめて「北野の天神さん」、「北野さん」と呼ばれています。
古くは摂津国の中でも、由緒が深く、信仰が篤い神社として、「一の宮」という社格がつけられ、人々に親しまれてきました。昭和21年までは官幣大社であり、全国約2300社余の住吉神社の総本社でもあります。
広島護国神社は、明治元年12月、明治維新の戊辰の役において陣没された高間省三命以下七十八柱を、二葉の里に新しく造営された「水草霊社」に奉祀されたのが創建です。
熊本市内で最古の神社と言われている。社伝によれば欽明天皇19年(558年)に阿蘇神社の大宮司が同神社を勧請して創祀し、異賊征伐の為に社号を「健軍」と称したといい、後に阿蘇四社の一として阿蘇神社の別宮とされた。
沖縄県護国神社はもと招魂社と称し日清、日露の戦役以降国難に殉ぜられた御英霊を奉斎し、昭和十五年七月一日内務省令第四〇七号を以て指定護国神社となった。
以上、お宮参りの神社の選び方と、全国にあるお宮参りができる神社のご紹介をしました。
お宮参りのできる神社は、全国にまだまだたくさんあります。
それぞれの地域のお宮参りの風習などによっても、お宮参りをする神社が変わってくると思うので、どこにするかご家族とよく相談してくださいね。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局