記事ID38890のサムネイル画像

    プレゼントにも最適☆手作りのぬいぐるみを作って皆を喜ばせよう☆

    皆さんは手作りのぬいぐるみを作ったことがありますか?細かい作業ばかりで不器用だからできない!とあきらめている人も多いのではないでしょうか?でも、手作りのぬいぐるみは簡単に作れます☆手作りのぬいぐるみの作り方を覚えて、皆を喜ばせてあげましょう!

    手作りのぬいぐるみを作って、素敵なプレゼントを贈りませんか?

    心のこもった手作りのぬいぐるみ。可愛いくて、もらうととても嬉しいですよね。
    でも、手作りのぬいぐるみはなかなか自分で作れないと思っている人も多いのではないでしょうか?

    でも、大丈夫!手作りのぬいぐるみは誰でも作れます。
    今回は、手作りのぬいぐるみのデザインの考え方、サイズの見極め方、生地の選び方についてお伝えします!

    【手作りのぬいぐるみの作り方①】ぬいぐるみのデザインを考えよう!

    ここからは、手作りのぬいぐるみの作業の進め方についてお伝えします。

    まずは、手作りのぬいぐるみを作ると決めたら、どんなデザインにするかをを決めましょう!

    デザインを、制作するときに、注意する点は、ぬいぐるみとして、再現できるデザインなのか?という点です。
    あとは、単純に、シンプルで、サイズが大きいほうが制作しやすいです。

    出典:http://nuigurumi.tv

    オリジナルで手作りのぬいぐるみを作成する場合、必ずデザインが必要になってきます。
    デザインが無い状態で、ぬいぐるみを作成することはできません。

    出典:http://nuigurumi.tv

    手作りのぬいぐるみを作る際に必要なデザインは、「再現できるデザイン」と「再現できないテザイン」があります。

    <手作りのぬいぐるみで再現できないデザイン①> 色が曖昧

    グラデーションが多く使われていたり、まだら模様なっている等、色が曖昧なデザインは、同じような生地を用意することが難しいため、手作りのぬいぐるみで、再現することが難しくなります。

    出典:http://nuigurumi.tv

    <手作りのぬいぐるみで再現できないデザイン②> デザインが細かく複雑すぎる

    サイズにもよりますが、10cm程度の小さいサイズの場合、柄(帽子や洋服等)やパーツ(靴・ピアス等)は、無くしたり、簡略化しないと、再現が難しくなります。サイズが大きくなれば、その分再現性は高まりますが、基本的にデザインが細かく複雑なものは、ぬいぐるみでの再現が難しいです。

    出典:http://nuigurumi.tv

    <手作りのぬいぐるみで再現できないデザイン③> 手書きのデザイン

    手書きのデザインは、線が曖昧なため、そのままぬいぐるみに再現できません。手書きデザインの場合は、必ずぬいぐるみ作成前に、デザインをぬいぐるみ用に修正する必要があります。

    出典:http://nuigurumi.tv

    <手作りのぬいぐるみで再現できないデザイン④> ポーズ(形)が複雑すぎる

    ぬいぐるみは、縫製品ですので、ポーズ(形)を固定することが苦手です。ぬいぐるみの中身は綿ですので、手で触れば、変形します。
    人間や動物を、フィギュアのように、複雑なポーズ(形)で作成することが難しいため、ぬいぐるみを作成する場合は、ポーズ(形)を簡単なものに修正する必要があります。

    出典:http://nuigurumi.tv

    <手作りのぬいぐるみで再現できないデザイン⑤> 実物の写真をそのままぬいぐるみにする

    動物や人間の実物の写真を元に、そのままぬいぐるみにすることは、非常に難しいです。
    実物の写真から、イラストを作成し、ぬいぐるみ用のキャラクターを完成させてから、ぬいぐるみ作成に取り掛かる必要があります。

    出典:http://nuigurumi.tv

    細かな模様のものや、デザインが複雑なものでは、手作りのぬいぐるみは作れないのですね。

    【手作りのぬいぐるみの作り方②】ぬいぐるみのサイズを見極めよう!

    デザインが決まったら、続いて、サイズをイメージします。
    サイズを見極めるポイントをご紹介します!

    ◇ぬいぐるみの用途を決める

    意外と見落としがちな点がこの用途です。
    つまり、どういう目的でぬいぐるみを作成するのかと言うことです。

    出典:http://nuigurumi.tv

    ◇ぬいぐるみの仕様は?

    ぬいぐるみの仕様に関しては、デザインによって作成できる・できないの問題も発生してきますので、詳しくはぬいぐるみ作成会社に相談したほうが良いかと思いますが、ぬいぐるみの仕様(デザインや使いたい生地・パーツ等)によって、おすすめのサイズも変わってきますし、サイズの制限がでてくる場合もあります。

    出典:http://nuigurumi.tv

    ◇予算はどれぐらいか?

    ぬいぐるみ作成時に避けて通れない問題が予算です。
    基本的に、ぬいぐるみのサイズが大きくなれば、使用する生地も増えますし、輸送コスト等の負担も増えますので、必然的にコストも上がってきます。

    出典:http://nuigurumi.tv

    用途や予算、仕様などによって、手作りのぬいぐるみの完成度が違ってきますね。
    ここも重要なポイントなのですね。

    【手作りのぬいぐるみの作り方③】ぬいぐるみの生地を選びましょう!

    最後は、手作りのぬいぐるみの生地の選び方についてお伝えします。

    どの生地を選ぶかに、よって制作の難易度は変わってきます。
    パーツ(目・鼻・口等)を刺繍したいのであれば、刺繍がしやすい生地にするのも、良いでしょう。

    出典:http://nuigurumi.tv

    初心者の方や縫製になれていない方は、最初難しく感じるでしょうから扱いやすいフェルト生地はおすすめです。

    大型スーパーの手芸コーナーや100円ショップ等、わりとどこにでも売っている生地ですし、価格もお手頃で購入しやすいです。

    出典:http://nuigurumi.tv

    タオルのように柔らかくモフモフ感がある生地を好む方は、ボア生地やパイル生地、ベルベット生地あたりがおすすめです。

    出典:http://nuigurumi.tv

    このように、ぬいぐるみの生地もたくさん種類があります。
    初心者の方は、フェルト生地から始めるといいですね。

    【まとめ】手作りのぬいぐるみを作るために、素敵なデザインや記事を選ぼう☆

    以上、手作りのぬいぐるみのデザイン作成などについてお伝えしました。

    ぬいぐるみを手作りするためには、そのぬいぐるみのデザインや用途などを考えてから作るのですね。
    デザインや大きさによって、簡単に手作りできるかなどが変わってきますよね。

    皆さんも、一度手作りのぬいぐるみにチャレンジされてはいかがでしょうか?

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ