記事ID38259のサムネイル画像

バイバイ紙パンツ トイレトレーニングはいつからはじめる?

子供の紙パンツが濡れておらず、おしっこの間隔が長くなると頭に浮かんでくるのが、「トイレトレーニング」です、紙パンツ濡れておらず、子供がトイレに興味をもったら、トイレトレーニングのチャンスかも。子供のおしっこの間隔をつかみながら、はじめてみませんか?

バイバイ 紙パンツ 子供のトイレトレーニングはいつから?

トイレトレーニングっていつから始めたらいいのでしょう?
おむつはいつかははずれるものとわかっていても、
急にはずれるものではないから準備(トレーニング)は必要です。
でもその準備を始めるのはママの意志? それとも赤ちゃん?
おむつをしているのは赤ちゃん本人だけれど、
赤ちゃんは自分ですすんでおむつをしているわけではないので
もちろんママの気持ちと行動が大事です

出典:http://www.babytown.jp

保育士と子育て経験からですが、周りの子供と自分の子供を比べてはいけないということです。トイレトレーニングのタイミングは人それぞれなので、焦らずに進めていくのが一番だと感じています。

バイバイ 紙パンツ トイレトレーニングを始めた理由をきいてみました

お母さんがトイレの絵本を読んで導入することにより、子供は安心感が芽生えてくるのでしょうね。トイレトレーニングがうまくいくといいですね。

●先輩ママが トイレトレーニングをはじめた理由BEST5

1位 適当な年齢・月齢になったと思ったから(38%)
2位 暖かい季節になったから(26%)
3位 「出る」ことを知らせてくれるようになったから(14%)
4位 トイレに子ども自身が興味を示したから(7%)
5位 周りの子がトイレトレーニングを始めたから(5%)

出典:https://cookpad-baby.jp

私が勤めていた保育所では、子供が一人で歩けて、紙パンツが濡れていない時にはおまるに誘っていました。もちろん、絵本などでの導入は必要です。なぜなら、子供にとっては、おまるははじめての場所ですから・・・。
家庭でも、保育所での方法を取り入れて行っていました。

トイレトレーニングの順番を考えてみましょう

トイレトレーニングを始める目安は?

トイレトレーニングを始める時期にきているか、簡単にチェックしてみましょう。

1.歩けますか?
2.おしっこの間隔が2時間以上開くようになってきてますか?
3.言葉や動作で自分の意志をで伝えることができていますか?

この3項目をクリアしていれば、進めていきましょう。

出典:http://allabout.co.jp

トイレトレーニングを始めようとしている方々のお子さんは、3項目に当てはまりますか?

トイレトレーニングを始めてみよう

①おむつにウンチをしたら一緒にトイレに捨てに行き流させる。
②大人がトイレに行く時に連れて行く。
③実際にトイレ(おまる)に座らせる。

出典:http://www.happy-note.com

トイレトレーニングは、子供がトイレやおまると仲良くなるところから始まります。トイレのイメージがポイントかもしれないですね。

トイレトレーニング トイレに誘ってみよう

①子供のサインのタイミングでトイレに連れて行く。 
②生活の節目にトイレに誘ってみる。

出典:http://www.happy-note.com

子供はトイレに行きたくなると、「もじもじ」するものです。そこのサインを見逃さず、また、時間を見て子供をトイレに誘ってみることが大切なのですね。

トイレトレーニング 自分から「おしっこ」っていえるかな>

 最初は自分で「おしっこ」などと言ってトイレに行くよりも、親がトイレに誘う回数のほうが多いと思いますが、自分で行く意思表示をし始めたら、誘う回数を少しずつ減らしてみましょう。

出典:http://www.happy-note.com

トイレトレーニングを始めると、だんだん膀胱におしっこがたまりでるタイミングがわかってくるので、気長にトイレトレーニングを続けることが大切なのかもしれないですね。

バイバイ 紙おむつ 子供のトイレトレーニングで大切なこと

トイレトレーニングで成功したら・・・?

ほめるは子育ての基本です。ほめて、おだてて、喜ばせてグングン自信をつけさせてあげましょう。

出典:http://members2.jcom.home.ne.jp

ほめることは、子供の自信につながりますよね。ほめることで、子供のやる気をのばす・・・大切なことだと思います。

トイレトレーニング 失敗しても怒らない

一喜一憂しがちなトイレトレーニング。でも、失敗して怒ってしまうのは厳禁です。怒られることで、子どもはトイレが嫌いになってしまいます

出典:http://itmama.jp

トイレトレーニングは、子供のそのときの調子によって変わります。失敗は成功のもとというように、焦らずに見守ることも大切だと思います。

トイレトレーニング トイレトレーニングを嫌がる時は・・・?

もし、あなたのお子さんがちょうど「トイレが嫌!」と言っているのなら親子のコミュニケーションをとおしてお子さんの気持ちを開放してあげてみてくださいね。
親に気持ちをちゃんとわかってもらえているという安心感が子どもがあって、
リラックスできていると、本音を素直に表現できるようになりますし、なによりチャレンジする気持ちや自立心が育ってきます

出典:http://www.journey1.com

子供も一人の人間なので、初めてのことに挑戦するときのプレッシャーは大きいでしょうね。そんなとき、親子の関係が試されるのかもしれないですね。子供の気持ちを開放する・・・・これが大切なことかもしれませんね。

トイレトレーニング ウンチ編

保育所でも家庭でもですが、子供は「うんち」もなかなか教えてくれません。たいてい狭いところや何かにつかまって踏ん張っています。
このような場合もふくめて、トイレトレーニングのウンチ編をみてみたいと思います。

トイレトレーニング  「地に足が付く」トイレが大切

トイレに入って、あまり気にしないかもしれませんが、「地に足がつく」ということは重要です。大人は当然のように、足をついた状態でトイレに入りますよね。「おまる」を利用していれば問題ありませんが、普通のトイレに補助便座を使っている家庭では(我が家はそうです)、足のつく状態というのを考えてくださいね

出典:http://allabout.co.jp

大人もそうですが、確かに足が地にについていないと踏ん張れないので、うんちも出ないですね。子供も地に足が付くように、トイレに工夫が必要ですね。きっと、地に足がついて、踏ん張ることができれば、子供も「ここでうんちができる」って思い、トイレやおまるでスムーズにウンチができるようになるかもしれません。。

トイレトレーニング 失敗しても叱らない

トイレでのうんちを嫌がったとしても、トイレに誘ったあとに子どもがパンツやオムツにしてしまったとしても、決して叱ってはいけません。「次に出るときは、トイレに行ってみようね」と声を掛けていくようにして、叱ることは絶対にしないでくださいね。

出典:http://allabout.co.jp

トイレトレーニングではおしっこは成功しても、うんちはなかなかトイレでできない子がいます。失敗は多いかもしれませんが、子供も不安な状態でいるので、叱らないことが大切なのですね。

トイレトレーニング ウンチ卒業まで

うんちの卒業までには時間がかかるかもしれません。でも、決してあせらないでくださいね! おしっこの場合もそうですが、個人差があり、体の発達にもよるものです。感覚にもよるものです。周りと比べることなく、お子さんの少しずつの成長や合図に合わせて、のんびり進めていってください。おしっこが卒業しているのであれば、もう少しです! トイレトレーニングなんて、これからの成長のほんのひとときの期間。めいっぱい楽しむつもりで進めていきましょうね。

出典:http://allabout.co.jp

トイレトレーニングはおしっこにしても、うんちにしても個人差があります。その子供にあったペースで進めていくことが大拙ですね。

子供にとって、トイレトレーニングは根気よく、周りを気にしないことがいちばんかもしれません

保育所と過程でトイレトレーニングを経験しましたが、保育所は同年齢の子供がたくさんいるため、絵本でトイレのイメージを膨らませ、何人かの子供を誘ったり、ほかの子供がいってるから自分も行く・・・なんて感じでトイレに郁子が多いのですが、家庭では、同年齢の子供がいないので、絵本で導入する以外に子供と一緒にトイレの壁にシールを貼り、トイレに誘ったり、おまるは子供が大好きなアンパンマンにしたりと工夫をしていました。
トイレトレーニングは、親や大人の導入の方法により、子供がいかに興味を持つか、安心してトイレにいくことができるかかもしれません。
また、トイレトレーニングは親が不安になると子供に伝わるので、近くに相談できる人がいると心強いkもしれません。
トイレトレーニングは一生に一度のことです。焦らずに子供に合わせて行うことをお勧めしたいと思います。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ