2017年トレンドの《アビスカラー》って知ってる?知らないあなたには話題の◯○が必須!?
2017/05/07
Topicks公式
2015/10/14 更新
子供たちを中心に大人気の妖怪ウォッチ。妖怪ウォッチでは主人公のケータが妖怪を呼ぶ時に使う妖怪ウォッチに使用する妖怪メダルが、市販されており大変な人気を集めていますね。妖怪メダルはたくさんの種類が販売されています。今回は妖怪メダルの種類をまとめてみました。
[表示する]
子供たちがコレクションしている妖怪メダルとはそもそもどんな物なのでしょうか?
何やら入手困難な妖怪メダルもあるようですよ・・・(汗)
妖怪メダル
妖怪メダルをウォッチに差し込むと
召喚ソング、登場ボイス、ギャグソングが流れだす!
メダルには属性が8種類ある
イサマシ族、フジギ族、ゴーケツ族、プリチー族、ポカポカ族、ウスラカゲ族、ブキミー族、ニョロロン族
妖怪メダルはたくさん販売されており、メダルパック・ガシャポン・食玩・雑貨に付属されているメダル・特典や付録など様々な方法で妖怪メダルをGETできます。
子供だけでなく妖怪メダルを求めて大人も必死になっている人も多いです。
それでは早速妖怪メダルの種類をご紹介していきましょう!
妖怪メダルの種類まず1種類目は、ノーマル妖怪メダルです。
この妖怪メダルはDX妖怪ウォッチとDS妖怪ウォッチUで使用することができ、第1章~第5章まで発売されています。
妖怪メダルの種類① ノーマルメダル ひも爺
妖怪メダルの種類① ノーマルメダル ドンヨリーヌ
妖怪メダルの種類① ノーマルメダル グレるりん
妖怪メダルの種類① ノーマルメダルにはまだまだたくさんの種類がありますよ。
妖怪メダルの種類2種類目は、妖怪メダル零 古典メダルです。
妖怪メダル零 古典メダルは、DX妖怪ウォッチ零式で使用できます。
DX妖怪ウォッチでは使用できませんのでご注意を。
古典メダル
古典メダルとは、2014年7月12日に発売された
「妖怪メダル零~登場!古典メダルでアリマス!~」
のメダルでフチの色が赤いのが特徴
※白い妖怪ウォッチでは使用不可
妖怪メダルの種類② 妖怪メダル零 古典メダル ふさふさん
妖怪メダルの種類② 妖怪メダル零 古典メダル 化け草履
妖怪メダルの種類② 妖怪メダル零 古典メダル イザナミ
妖怪メダルの種類② 妖怪メダル零 古典メダルにはまだまだたくさんの種類があります★
妖怪メダルの種類3種類目は、妖怪メダル零 Zメダルです。
妖怪メダル零 ZメダルはDX妖怪ウォッチ零式で使用することができ、DX妖怪ウォッチでは使用できません。
Zメダル
Zメダルとは、2014年7月12日に発売された
「妖怪メダル零~登場!Zメダルでアリマス!~」
のメダルでフチの色が緑であるのが特徴
※最初に発売された白い妖怪ウォッチでは、使えないので注意
妖怪メダルの種類③ 妖怪メダル零 Zメダル ロボニャン
妖怪メダルの種類③ 妖怪メダル零 Zメダル フユニャン
妖怪メダルの種類③ 妖怪メダル零 Zメダル コマさん
妖怪メダルの種類③ 妖怪メダル零 Zメダルにはまだまだたくさんの種類があります。
妖怪メダルの種類4種類目は、妖怪メダルバスターズです。
妖怪メダルバスターズはDX妖怪ウォッチ零式と、DX妖怪ウォッチUに使用できます。
妖怪メダルの種類④ 妖怪メダルバスターズ ツチノコ
妖怪メダルの種類④ 妖怪メダルバスターズ USAピョン
妖怪メダルの種類④ 妖怪メダルバスターズにはまだまだたくさんの種類があります。
妖怪メダルの種類についてご紹介してきましたがいかがでしたか?
今回は種類別にご紹介をしてきましたが、まだまだご紹介できていないメダルはたくさんあります!
ぜひ妖怪メダルを集める際には参考にしてみてくださいね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局