記事ID33162のサムネイル画像

種類が多すぎて選ぶのが大変!子供のおもちゃを選ぶ基準って?

いざ子供のおもちゃを買おうとすると、その品数の多さについつい迷ってしまいませんか?できれば子供のためになるおもちゃがいいんだけど…と悩めるママさんも多いはず。そこで、今回は子供のおもちゃについてこの年齢ならこのおもちゃ!というのをまとめました!

なかなか決まらない子供のおもちゃ選び…

子供のおもちゃってどういったものを与えていいか、けっこう迷いますよね。

おもちゃ屋さんに行くと種類も多いし…。
 
 

子供の年齢別・必要なおもちゃの種類

そんな多種多様で選ぶのが大変な子供のおもちゃですが、実は年齢別に有用なおもちゃの種類があるんです!
 

1歳からの子供のおもちゃ:手先を使うおもちゃ

1歳くらいから、とありますが実際は赤ちゃんから様々な遊びがあります。手先の感覚や器用さの獲得が行われます。

出典:http://www.treponte.jp

容器に何かを入れたり何かをボールに入れてかき混ぜたり。そんな手先を使う子供のおもちゃが必要となるのが、1歳を過ぎたあたりの子供です。
 

2歳からの子供のおもちゃ:日用品を模したおもちゃ

2歳くらいからはじまる、いわゆる「つもり・みたて遊び」を十分経験して、3歳くらいから「ごっこ遊び」が始まります。模倣や社会的役割の理解と獲得が行われます。

出典:http://www.treponte.jp

ごっこ遊びに使う、おもちゃのフライパンや野菜などですね。主に大人が日常生活を営む際に行動している様子を子供が真似をすることで、子供が社会的な役割を学んでいきます。
 

3歳からの子供のおもちゃ:積み木、レゴなど

3歳くらいからはじまる遊びで、代表的なものが「積み木遊び」。空間認知、創造性、仲間との協調性が育まれます。

出典:http://www.treponte.jp

積み木は他の子供たちと共同で作るもの。
ちゃんと協力し合わなければ崩れてしまうため、協調性が培われます。

また、積み木は様々な形のものを組み合わせで作れるので、創造力が鍛えられます。
 

4歳からの子供のおもちゃ:トランプなど

4歳くらいからできるようになります。集団で行うカード遊びなどのルールのある遊び。規律を守れないと集団で遊べません。

出典:http://www.treponte.jp

トランプ等のカードゲームにはルールが設けられているため、ルールをしっかり守るという社会を生き抜くための力が培われます。

子供がカードゲームにはまりやすいのも、このようなルールがある世界を学びたいという無意識の行動なのかもしれません。
 
 

知育玩具って?

一般的な玩具とは異なり、知能の発達を目的として作られている知育玩具

出典:http://www.xn--k7ys1q.biz

知育玩具は一般的な玩具とは区別されていますが、それは知育玩具で遊ぶことで子供の知能発達を促す効果があるとされているためです。

出典:http://www.xn--k7ys1q.biz

知育玩具には一般の子供のおもちゃと比べ、子供の知能を発達させる効果が強いのですね!
 

最近では最新技術を導入し、学習効果も期待できる知育玩具も多く販売されており、知育に関心の高い親に人気があります。

出典:http://www.xn--k7ys1q.biz

中には漢字や英語まで学べるものも。

遊ばせることで将来のための知識が身につくなんて、非常に魅力的な子供のおもちゃですね!
 
 

おもちゃ選びのコツは…?

年齢別で必要な子供のおもちゃの種類、そして知育玩具という子供のおもちゃの選択肢もあることをご紹介しました。

ではそれらを踏まえてかつ、子供のおもちゃを選ぶ際に注意するべきことには何があるのでしょうか?
 

それは子供の興味を惹くような形状や色彩であることと、安全性の高さです。

出典:http://www.xn--k7ys1q.biz

子供のおもちゃ選びで大事なのは、やはり子供自身がそのおもちゃに興味を持てること、そしておもちゃの安全性ですね!

子供におもちゃの実物やカタログを見せてみて、興味を持っているようだったらその子供のおもちゃを買ってみるというのがいいかもしれません!
 
 

おもちゃ選びは年齢次第、かつ安全性と子供自身が興味を持っているかにも注目!

子供のおもちゃ選びについてご紹介しました。

安全性やお子さんが興味を持っているかを考慮しつつ、年齢に合ったおもちゃを選んであげてください!
 
 

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ