2017年トレンドの《アビスカラー》って知ってる?知らないあなたには話題の◯○が必須!?
2017/05/07
Topicks公式
2015/10/03 更新
有名な立体パズル・ルービックキューブ!発案者はどうやってあのパズルを思いついたのか?あの四角の中には一体何がはいってるの?ルービックキューブを分解すると中身ってどうなってるの?気になる・・。世界的に人気のルービックキューブを分解するとどうなるか調べてみました!
[表示する]
ルービックキューブ発案者ってだあれ??どれくらい売れているの?爆発的ヒットだったの?!
ルービックキューブ(Rubik's Cube)はハンガリーの建築学者エルノー・ルービックが考案した立方体パズル。ルービックキューブの愛好家は日本ではキュービスト、日本国外ではキューバーと呼ばれる。 なお「ルービックキューブ」はメガハウスの登録商標であり、「Rubik's」はルービックス・ブランド社(イギリス)の登録商標である。
このような機構のパズルの中には、上記のルービックリベンジ、プロフェッサーキューブ、ポケットキューブ、V-CUBE 6、V-CUBE 7等の立方体のバリエーション以外にも正四面体のピラミンクスや正十二面体のメガミンクス等もある。また、形状は立方体だが立方体の角が回転するスキューブなどもある。正八面体や正二十面体のものもある。
正多面体以外の形状のものとしては、八角柱や立方八面体の形状のものもある。2006年に発表された「フロッピーキューブ」は、1×3×3 の直方体の形状をしている。この作品は国際パズルパーティーのコンペティションで入賞している。
また2×2の分割系ではキャラクターを模した物もあり、ハローキティを頭部と胴体部の間・全身の前後の間で分割している物や、ガンダムの頭部を分割した物などがある。
ルービックキューブに貯金箱の機能を備えた「ルービックキューブバンク」も登場している。なお、投入したコインの取り出しには、取り出し口のついた面のみを揃えればよい。
ルービックキューブは、ハンガリーの建築学者で、ブダペスト工科大学教授だったエルノー・ルービックが1974年に考案した。ルービック社公式サイトの説明によれば(“Rubik's World”から“Cube facts”をクリックすると出てくる)彼は3次元幾何学を説明するための「動くモデル」を求め、ドナウ川の流動を見て発明のヒントを得たという。最初のキューブの原型は、木製の立方体であった(同サイトの“Rubik's history”で見られる)。ルービックは「マジック・キューブ」(魔法の立方体)という名前で特許を取得し、1977年にハンガリーの玩具製造会社「ポリテクニカ」から最初のキューブが発売される。
日本では1980年7月25日にツクダオリジナルから発売された。同年の6月には朝日新聞ですでにルービックキューブのことが数学者に注目されるパズルとして紹介されており、1980年から1981年には日本中でルービックキューブが大ブームとなった。1981年2月には海賊版が出回る事態まで発生している。日本では、正規品だけでも発売から8か月の間に400万個以上という売り上げを記録した。
ルービックキューブは売れ続けており、世界ではこれまで約3億個が販売されている。
日本では、6面完成をさせた者に対して認定証が贈られるシステムがある。もともとは発売元のツクダオリジナルが認定していたが、現在では親会社ツクダの経営不振のため、メガハウスが行っている。2005年9月までに2万人以上が認定されており、その中にはコメディアンの萩本欽一も含まれる。
天才的な頭脳者だったのですね。ルービックさんは。宇宙人かな??すごいです。
子供のころ、少し興味があり分解したことがありますがその後どうだったかな??
使い込んだルービック・キューブだと指でも簡単に分解出来るのですけど、 新品のキューブを分解しようとすると結構大変ですよね。 無理やりこじ開けてもなんとかなりますけど、キューブの内部を傷つけてしまったりもします。 元々分解する為の「カギ」のようなパーツがオマケで付いてくるモノもありますけど、 殆どの方は所有していないと思います。 なのでマイナス・ドライバー1本と厚紙だけで分解する方法があります。
回しやすい構造のルービックキューブを手に入れる事はできましたが、
ここからキューブを回しやすくするために分解し、メンテナンスを行うことが必要です。
ルービックキューブのプロは分解しメンテまでするのですか!?たかがおもちゃではないんですね。分解は興味本位でするのかと思っていました。
でも分解したらルービックキューブの中身はどうなっているのでしょうか?
分解後のメンテナンス方法は?
内部にホコリがたまると回転が悪くなります。定期的に掃除しましょう。
大きく分けて3つのメンテナンスがあります。
・内部の掃除
・潤滑剤注入
・センター調整
分解時に力を入れすぎるとパーツが壊れる可能性もありますので十分注意しましょう。
取り外せない場合はセンターの蓋を開け、分解しネジをゆるめて外しましょう。ティッシュなどでホコリを十分に拭き取りましょう。内部がベタついていることもあるのでそれもしっかり拭き取りましょう。私のオススメはウエットティッシュです。ベタつきもうまく取ることができます。
分解すると中身はこうだ。4×4×4のリベンジは面心にコマがないので、おなじ構造をとることができない。体心に溝をもった球体があり、面心の4コマがこの溝にはまるようにしてスライドする。外側のコマは中の4つのコマに押さえられて球面上を滑り動くような構造だ。こういうものを考える人はエライと思う。
元祖ルービックキューブを分解したらこうだ。、各面中央を貫く三本の回転軸があり、面心のコマがおさえになっている。分解してみてわかったことは作った人は天才だ。
詳しくはリンクをクリック!!分解したらこんなんが出てきたという写真もあります!分解したらこんなんなってんだ!!!びっくり!
ルービックキューブを分解してみたものも、戻せない?困った!!!の方へ。分解しても戻せます。安心してください。分解時に壊れていなければですが。
分解時にはむりやり外すのは壊れますので注意してください!
250枚 2x2のルービックキューブ分解後治す方法!
パーツの破損さえなければ可能です
まずキューブと中心軸がくっついているパーツがあると思います
そのパーツの軸部分の突起部分に小さな突起が4つついているパーツを付けます(3つ)
そのキューブに別のキューブをはめていくのですが、
そのときに扇形をしたパーツ7つをキューブの内部に来る溝のところにはめながら組み上げていきます
最後の一つのキューブは大変ですが、上手く引っかけて押し込んでください
※無理矢理やり過ぎると破損の恐れがありますので注意してください
キューブと言っているのはシールが付いた立方体のパーツのことです
扇形パーツの内の1つに引っ掛けるようにして残りの2つにはめるときに、
引っ掛けたところを離さないようにしながら2つから浮かせるように力を入れて
引っ掛けます(押し込みます)
やる位置ですが、理屈は分かりませんが、軸付属パーツの正反対の側にあるパーツでやるとやりやすかったです。
分解しても手順に従えば元通りになりますよ。分解した順番を動画に撮っておくと治すとき便利です。
2x2x2の場合は、「分解方法」も大変ですけど「組み立て時の最後の1個」も大変です。分解して戻す方法をリンクで張っておきますのでご参考になればと思います。
分解するときは分解方法をしっかりと覚えておく必要があるんですね。分解してメンテナンスして戻したいかたはご参考になさってくださいね。
ルービックキューブは分解できることがわかりましたね。では最後にルービックキューブの解きで簡単なものをご紹介して終わりたいと思います。
リンクをクリックして解き方を学んでみてください♪
いかがでしたか?分解方法や解き方などをご紹介しましたががご参考になりましたでしょうか?ルービックキューブをとくだけではなくで分解pして組み立ててができれば人気者まちがいなしですね。ほとんどの方は分解するの?分解なんてできるの?分解してどうするの?って思っているはずですから。がんばって暗記してみてください!!
以上、ルービックキューブの分解方法と最後に解き方を少しご紹介致しました!!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局