記事ID105603のサムネイル画像

実はそれ倦怠期だった!?誰もが経験するカップルの事情!!

付き合い始めは上手くいっていたけど、どうも最近恋人とよくケンカするな。なんて思い当たりませんか?カップルには必ず倦怠期が来ます。今倦怠期で悩んでいる方、カップルで倦怠期の事を知りたい方。ここで倦怠期について解明していきます。

それ倦怠期かも??カップルあるある!

なんだか最近恋人上手く行ってないな、自分の気持ちにふらつきがあるな、これに思い当たる方。実はそれには大きな理由があります。

定期的にやってくる

だいたいカップルになって、3週間、3か月など3が付く期間は倦怠期になります。その他にも、半年や1年と言った時に起こります。

だんだん興味がなくなる

付き合いたては凄く興味があったのに、最近は興味がなくなってきたな、と言う方。それは倦怠期かもしれません。

恋人を優先しなくなる

やはり、カップルであるならば恋人を優先したいですよね。ですが倦怠期になると、恋人より友達を優先するようになります。

好きか分からなくなる

カップルになって時間が経った頃、恋人の事を冷静に考えた時、恋人の事が本当に好きかどうか分からなくなる事があります。

1つでも思い当たる節があるなら、それは倦怠期と言っても過言ではありません。

恋人の事、本当に好き?彼への気気持ちが冷めたのか診断する方法!

倦怠期で自分が恋人の事をどう思っているか分からない時に参考にして下さい。動画で簡単にチェック出来ます。

倦怠期でカップルが別れる原因とは??

ケンカが多くなる

倦怠期が起こると、恋人に関心が無くなってきてしまいます。そうなるとケンカも起きやすくなり、ケンカ別れと言う事も起きてきます。

トキメキが無くなった

付き合いたてのカップルはドキドキ感がありましたが、それも無くなってしまいます。ドキドキ感が無くなると、本当に好きなのか考えるようになります。

マンネリ気味に

付き合って数年たっているカップル程、マンネリ気味になります。デートをしても同じ場所に行く、家に居るばかりで出かけないなど多くなってきます。

欠点が見える

カップルはだいたい付き合って3か月頃には生活が自分のペースに戻り、慣れてきます。これと同時に恋人の欠点も見えてくる様になります。

倦怠期で別れるカップルには、こんな原因があったのですね。

倦怠期で悩まなくて大丈夫!カップルで乗り切る方法

倦怠期を乗り切る方法が分かれば、ケンカなんてしなくて済みます。せっかく一緒に居るのにケンカばかりだと楽しくありませんよね。

まずは自覚する

倦怠期であると自覚しましょう。倦怠期=別れるではなく、乗り越える試練と思えば気分も変わってきますね。

スキンシップを取る

カップルはスキンシップが大切な事を知っていますか?スキンシップを取ると「幸せホルモン」と呼ばれるホルモンが出ます。手を繋ぐだけでも、幸せホルモンは出ますので、最近手を繋いでないな、と思ったら是非やってみて下さい!!

サプライズをする

倦怠期で今まで記念日をお祝いしていなかったな、と思ったらサプライズでお祝いをするのもありですね。自分で刺激を作る事が大切です。

一緒に居る時間を減らす

倦怠期を乗り越える為に、1人で居る時間を作ります。自分がやりたかった事などがあればそれをするのもいいですね。

今よりもっとラブラブになれる方法とは!

倦怠期を乗り越えたけど、恋人と上手く行っているか不安な方。ここから先の記事を読めばそんな心配も無くなります。

アイメイクを変えてみる

最近メイクが同じパターン、または倦怠期で会うのが面倒だからスッピン、など思い当たる方。少しメイクの仕方を変えてみてはどうですか?自分自身の気分転換にもなります。

お互いに思いやりを

倦怠期のカップルは思いやりを忘れがちです。付き合った当初の思いやりの気持ちを思いだしてみて下さい。忘れていた事を思い出せます。

恥じらいを忘れずに

恋人の前で女としての恥じらいを忘れていませんか?倦怠期中こそメイク、ネイル、イメチェンにチャレンジしてみます。

イライラしない

倦怠期中のカップルはイライラしてしまいがちですが、それを恋人に八つ当たりしない様にします。せっかくのデート中にケンカは避けたいものです。

会話を大切に

やはりカップルと言えば、楽しく会話をしたいですよね。恋人と会ったら、今日あった出来事などを話する様にします。

いつもとは違う場所に

いつもと同じ場所ばかりデートで行くカップルは多いはずです。たまには遠い場所やいつもは行かないような所にも行ってみます。

【まとめ】カップルの倦怠期について

いかがでしたか。カップルにとって倦怠期は怖い物かもしれません。ですが、もっと幸せになれる為に倦怠期があるならモチベージョンも変わってきます。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ