記事ID40652のサムネイル画像

身近なもので簡単に作れる!保育で使える手作りおもちゃの魅力♪

買ったおもちゃも素敵だけど、手作りおもちゃに挑戦してみませんか?子どもと一緒に作ればいつもの保育がより楽しく!手作りおもちゃだから子どもたちもより愛着をもって遊ぶことができます。この記事を読んで、保育をより楽しく行っていきましょう☆

目次

[表示する]

保育で使える手作りおもちゃ♪実は簡単に作れます。

最近では魅力的なおもちゃがたくさん売っています。それらももちろんたのしく、子どもたちはきっと大好きなはず!
でも手作りだからこそ、材料を一つずつ自分達で選べるから安心!
そして保育者も、子どもたちもより大切に使えるのではないでしょうか。
今回はそんな手作りおもちゃの魅力、また作り方についてご紹介していきます。

そもそもおもちゃとは?子どもになぜおもちゃが必要なの?

・遊びを通して「こうするとこうなる」という流れを知り、
物事の進め方や原因と結果を知る
・思考を鍛え、問題解決の力をつける
・粘り強さや注意力を高める
・創造力を高め、想像力が豊かになる
・好奇心を育てる
・集中力が養われる
・言語や社会性・知能・想像力・身体能力を一体化する
・人格が形成され、自尊心が育ち、自分で考えて行動する力をつける

出典:http://allabout.co.jp

大人にとって、子どものおもちゃはもしかしたら「時間がつぶせるから」「疲れてよく寝てくれるから」という役割があるかもしれません。でも実は子どもにとって、おもちゃは生きていくうえで様々なことができる貴重なツールです。保育の中でも有効的に取り入れていくことによって、子どもの今後の人生の糧となる大事なことが学べる機会になります。

保育で使える手作りおもちゃ①:ボーリング

ペットボトルと新聞紙があれば簡単にボーリングに早変わり!
ゴミとして捨てられてしまうものだって、ちょっとした工夫でおもちゃになります。
年齢に合わせてペットボトルに重りを入れれば、難易度だって変えられます。

保育で使える手作りおもちゃ②:手作りポシェット

画用紙を筒状にして、端っこを追って耳を付ければ簡単にポシェットのできあがり!
年齢に応じて筒状までは保育者がやるか、子どもが初めから作るか調整すれば子どもとも簡単に作れます。
子どもは大人の真似事が大好き!お買いものごっこや、お母さんごっこにバッチリです。
遊びにも行事にも使えるのが、保育の味方ですね♪

保育で使える手作りおもちゃ③:フェルトのいもむし

子どもたちは「はらぺこあおむし」の本が大好き!
もちろんいもむしもすごく喜びます。
そこでおすすめなのがこのフェルトのぬいぐるみ。
接続部分をマジックテープでつければ自分オリジナルのいもむしが作れます。
細かいパーツがないので0歳児の保育でも安心の手作りおもちゃです。

保育で使える手作りおもちゃ④:おもちゃの色眼鏡

画用紙で簡単に作れる色眼鏡です。
どこまでを子どもに切らせるかで3歳児~幅広い年齢の子と一緒に作れます。
色を左右替えてみたり、形を各々で工夫するのもおもしろそうですね♪

保育で使える手作りおもちゃ⑤:三角帽子

三角帽子はパーティーの定番!どんな保育にでも使えます。
クリスマス会や、誕生日会、またお遊戯会での衣装などいろいろなところで大活躍。
模様を描いて帽子にしてもよし、切り抜いたものを張ってもよし、
何にでもアレンジ可能な手作りおもちゃです。

保育で使える手作りおもちゃ⑥:アンパンマンのすずおとし

こちらは保育する先生が作る手作りおもちゃ。
子どもは音がしたり、動かすことによって反応があるおもちゃが大好き!
人気者のアンパンマンを描けば大人気のおもちゃになること間違いなし!

保育で使える手作りおもちゃ⑦:ケーキセット

フェルトで作ったケーキに、スターバックスの飲み物!
スタバの空きカップの中に、色紙や花紙をくしゅくしゅ丸めれば、完成!
子どもたちもちょっとした大人気分が味わえます♪
捨ててしまうものでも、ちょっとの工夫で保育が楽しくなりますよ☆

保育で使える手作りおもちゃ⑧:牛乳パックの車

子どもは乗り物が大好き!こちらは牛乳パックとダンボールで作った手作りおもちゃです。
車の台数が少なくて、子どもたちが取り合う、人気すぎて壊れてしまった、そんなときも安心!
身近なもので簡単に手作りができるのでおすすめです♪

保育で使える手作りおもちゃ⑧:アンパンマンといただきます

子どもはお人形さんに食べ物を食べさせるのが大好き!
自分がいつも、お父さん・お母さんにやってもらうのをまねっこします。
これは画用紙を使ってアンパンマンにご飯を食べさせるおもちゃです。

広告をラミネートすれば、絵を描く必要はありません。
野菜や果物の名前を覚えたり、好き嫌い克服のごっこ遊びとして良いかもしれません。

保育で使える手作りおもちゃ⑨:布絵本

こちらは少し上級者向け?な布絵本です。
でも子どもは仕掛け絵本が大好き!飛び出す絵本だとボロボロになってしまう0歳児クラスも、
布絵本ならおすすめです。
裁縫が得意な方にぜひおすすめの手作りおもちゃです。

保育で使える手作りおもちゃ⑩:お水の中でゆーらゆら♪

お水の中にビー玉やセロファン、プラスチックのお菓子の袋などきれいなものを入れるだけの簡単おもちゃ♪
空気の中との落ち方の違いになぜ?と好奇心をくすぐる手作りおもちゃです。

保育で使える手作りおもちゃ⑪:福笑い

目をつぶってやってもおもしろいし、目はどこにある?鼻はどこにある?
と意識して、練習してから自画像を描く導入にも使えます。
画像はアンパンマンですが、人間の顔でも、動物の顔でもなんでもOKです。
お正月の保育にはおかめさんなんかも良いかもしれません♪

保育で使える手作りおもちゃ⑪:キャップでスタンプ

こちらは自分で作れる手作りスタンプです♪
キャップで作っているのでパーツが細かいので4歳児~がおすすめですが、
もう少し大きなスタンプなら3歳児~も遊べます。

保育で使える手作りおもちゃ⑫:ダンボールで手作り時計

ダンボールで作れる簡単手作りおもちゃです。
実は小学校で、時計のお勉強に躓く子は意外と多いのが現実。
保育で取り入れて、時計に小さいころから慣れ親しむのも良いかもしれません。

保育で使える簡単手作りおもちゃ⑬:まつぼっくりのけん玉

おさんぽで子どもたちは物を拾うのが大好き!
これは拾ったまつぼっくりを有効活用できる手作りおもちゃです。
お店屋さんごっこでの商品にも良いかもしれません♪
松ぼっくりが大きければ小さな子どもでも遊べます。

保育で使える手作りおもちゃ⑭:牛乳パックでできる手作りギター

こちらは少し上級者向け?な手作りギター。
お父さんや歌手のまねっこで楽器に興味を持つ子も多いのでは?
弦のところは少し難しいので保育者と一緒にやるのがおすすめです。

保育で使える手作りおもちゃ⑮:糸電話

懐かしい糸電話。子どものころ遊んだ人も多いのではないでしょうか?
紐を毛糸と糸で変えてみて、どちらが音がよく聞こえるか試してみたり、
糸がぴんとはっている場合とはっていない場合、どちらが音が聞こえるか実験してみたり。
少しお勉強もできる?おすすめ保育です。

保育で使える手作りおもちゃ⑯:ペットボトルビーズ

ペットボトルを使って、プラバン遊びが簡単にできます。
見た目もきれいなので、好きなキャラクターを描いたり、模様を描いたり♪

保育で使える手作りおもちゃ⑰:ダンボールのおうち

教材が入っていたダンボールや、引っ越しのものなど、大きなダンボールがあるときにおすすめ!
子どもはせまいところが大好き!
おうちゴッコがますます楽しくなる手作りおもちゃです。

保育で使える手作りおもちゃ⑱:手作りパズル

手作りのパズルなら、子どもたちの年齢に合わせて保育者が調整し、作ることができます。
手を動かして考える能力を身に着けるのに、パズルはとても良い教材です。
ぜひ保育に取り入れてみてくださいね♪

保育で使える手作りおもちゃ⑲:手作りキッチンセット

子どもたちはおままごとが大好き!でもキッチンセットは高くて保育室には用意できない・・
そんな園もあるのではないでしょうか?
ダンボールを切り抜いて、100円ショップのボールを付ければキッチンに早変わり!
ダンボールをマステや画用紙でかわいくすれば子どもたちに人気のおしゃれキッチンが簡単に♪

保育で使える手作りおもちゃ⑳:紙コップクラッカー

火薬を使わない安心クラッカーです。
とてもきれいなので、パーティーのもりあげにぴったり!
クリスマス会やお誕生日会でぜひ♪

明日からの保育にぜひ手作りおもちゃを♪

簡単でよく遊ぶ☆赤ちゃんの手作りおもちゃ

いかがでしたか?手作りおもちゃは安く、安全に、作れるのがとても魅力的!
年齢に応じて一緒に作ったり、保育者が用意したりしてぜひ取り入れてみてくださいね♪

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ