記事ID33172のサムネイル画像

子供が生まれたら考えよう!教育費ピークに困らない為の子育て費用!

子供が生まれて幸せいっぱい!しかし生まれたらお金の事を考えなければいけません。子育てはお金がかかると言われています。では一体いくらくらいの費用がかかり、子育て費用はどの様に捻出していけばいいのでしょうか。教育費ピークに困らない為に子育て費用についてまとめました

子育てにかかる費用は?

子育てにはお金がかかると言われていますが一体どのくらいの費用がかかるのでしょうか。

赤ちゃんが生まれたら、計画的に教育費を貯め始めたいもの。でも、いったいいつまでに、いくら貯めればよいのでしょうか?「子どもの教育費は1人1,000万円」などとよくいわれますが、お子さんの進路によって、その金額や、間に合わせたいタイミングが変わってきます。

出典:http://lify.jp

実際、乳幼児の時期から大学を卒業する22年間でいったいどれくらいの子育て費用がかかるのでしょうか?「AIU現代子育て考」(2005年)によると、出産費用も含めて22年間での養育費はトータルで約1,640万円。

出典:http://woman-money.nifty.com

子育て期間の中で教育費は大学時が一番かかりますね。

幼稚園〜大学まで国公立の学校に通った場合でも1000万円以上、幼稚園と大学が私立の学校になるだけで1300万円を越えてきます!

出典:http://www.happy-note.com

子育てにかかる費用は一人当たり教育費だけでも1000万円、その他の生活費等も含めると2000万円近くかかるというデータもあります。

出典:http://children-money.net

子育てにかかる費用は1000万から3000万と頭がくらくらする数字ですね。
この費用には習い事等は含まれていませんので、それらも加算すると凄い金額です。
子育てはお金がかかります。

子育ての費用・貯め時

子育てにお金がかかるのは分かったけれど一体いつ子育て費用を貯めていけばいいのでしょうか。

子どもが幼稚園や保育園へ上がる前の時期と、小学校低学年の時期(公立学校へ進学の場合)です。授業料や塾、習い事の費用で出費が増える前に、手取り収入の10~20%を貯蓄へまわしましょう。子どもが成長するにつれ、食費や服飾費なども大人と同程度必要になってきます。幼少期は、洋服はお下がりやリサイクルを利用するなどして、節約したいですね。

出典:http://woman-money.nifty.com

お子様の小学校時代はまさに“貯めどき”。共働きなら、奥さんのお給料は無いものとみなして小学6年間に一気に貯蓄を殖やすのがオススメです。早めに貯めることのメリットは、お子様が中学になった時点の家計状況で「住宅ローン返済」と「教育費準備」のどちらかを選ぶ余裕が生まれることです。

出典:http://notesmarche.jp

子供が生まれてからの子育て費用の貯め時は
○生まれてから保育園・幼稚園前
○小学生の時期
の2つの時期です。
幼稚園が公立なら小学生時期同様に貯蓄に回せるかもしれません。

子育ての費用・ピークはいつ?

子どもの教育費のピークは、何と言っても大学進学から4年間です。高校までは月々のやりくりでなんとかなっていた教育費も、大学の授業料は一括または半年ごとに納入しなければならないからです。

出典:http://allabout.co.jp

教育費のピークは、子どもが高校を卒業して進学する場合は、高校3年生です。在籍している高校の学費に加えて、進学のための模擬試験代や講習費用、受験料の支払いに始まり、首尾よく進学先に合格すれば入学金・授業料などの入学時費用がすぐに必要となります。

出典:http://headlines.yahoo.co.jp

大学で親元を離れると仕送り費用は?

親元を離れて一人暮らしをする場合、家具や家電、寝具など生活必需品や引っ越し費用がかかり、引越し後は家賃5万~6万円程度のほか、食費・光熱費などの生活費2万~3万円程度が必要になります。仕送りは、生活費プラス数万円と考える家庭が多く、月に8万~10万円程度を送ると、年間100万~120万円程度の額となります

出典:http://jijico.mbp-japan.com

この時期になるとポンポンとお金が飛ぶように出て行ってしまいます。
親元を離れて仕送りが必要になると尚更です。

大学進学の前の高校3年から大学進学の4年間が子育て費用のピークの様です。
生まれてから高校3年生になるまでにお金を貯めれるだけ貯めておきましょう。
兄弟や姉妹がいるならば、兄弟姉妹の年齢差が少ない程資金繰りは大変になってきます。
ピークにむけて、しっかりと貯蓄していきましょう。

子育ての費用・貯め方

子どものために貯蓄をしているか尋ねたところ(こども保険を含む)、85%の人がすでに貯蓄を始めていると回答しました。

出典:http://www.babytown.jp

大学の学費は、子どもが18歳になる頃を目安に用意すればいいわけですが、子どもが0歳のときから始めると、18年で500万円程度貯めればいいということになります。年単位にならせば、1年間で約28万円。月にすると2万3000円程度です。決して安くはありませんが「まったく用意できない金額ではない」と安堵する方も多いのではないでしょうか?

出典:http://diamond.jp

子育ての教育費ピークまでの期間・18年を毎月で割ると何とか貯めれそうな金額になりますね。

学資保険の利用で費用を貯める

どうやって費用を準備するか、出産してからすぐに学資保険に入るのが確実かもしれません。
毎月の支払は大変かもしれませんが入学祝い金つきの保険なら、幼稚園では10万、小学校では20万、中学と高校で各40万、20歳の満期なら50万プラス配当金が貰えます。
ついつい浪費しがちな入園前に教育費を貯められるのです。

出典:http://noduletown.com

学資保険ならついつい使ってしまう事はなく子育て費用のピーク大学資金を貯める事ができますね。
満期も17歳、18歳、20歳と様々、ですし内容も保険会社によって様々です。
よく考えて加入しましょう。

毎月積み立てて費用を貯める

学資保険でなくても自分達でコツコツ貯めて行く方が性分に合っている。
と言う方は、子供が大学進学までにいくら貯めたいかライフプランを立てて毎月金額を貯蓄していくようにしましょう。
現状でお金を捻出できずに働きに行く事も出来ない状態なら児童手当を貯めていきましょう。
そして、子供が成長して働きに出た時にそのお金を貯蓄に回しましょう。

子育てにかかる費用 習い事

子育てにかかる費用で年々右肩上がりになっているのが習い事です。
子育てしていくには必要になってくる費用ですが、どのくらいの費用をかけているのでしょうか。

一人っ子の家と、兄弟が多い家では、もちろん状況が違ってきますが、概ね、一人1か月あたり、5000円から1万5000円ぐらいを目安にしている家が多いようです

出典:http://www.bribir.net

「習い事の数は平均1.9個、かかっている費用は毎月約13,000円。習い事の数や費用は子どもの成長につれて増加傾向にある。費用を「負担」と感じる人が50.7%と半数以上を占めた。捻出方法としては「外食費」「ママのお小遣い」など、ママの工夫や我慢が多く見える結果となった」

出典:http://joshinbun.hatenablog.jp

子供の習い事を継続していく為にどこかを削る。という話はよく聞く話です。
4つ5つと習い事をしている子もよく見受けられます。

幼少期の習い事にお金をかけ過ぎていませんか?
それは本当に必要な習い事なのでしょうか。
例えば毎月6000円の習い事を2歳から初め小学校就学時の7歳まで続けたとしましょう。
5年間で36万です。
兄弟がいればその人数分、他に習い事をしていればその習い事分費用はかさんできます。
子育てにはお金がかかってきます。
それが本当に必要な習い事かどうかを見極める必要があります。

何故なら幼少期は子育ての中での貯め時だからです。
習い事の低年齢化が進んではいますが、貯め時に貯めれず、
必要な時に教育資金が出ません。という状態では本末転倒です。

また、選ぶ習い事によっては用品にお金がかかる物もあります。
ウエアにシューズ、靴下等は成長に合わせて買い揃えなければいけません。
ウエアも夏・冬と指定のものがあればそれだけお金もかさみます。
発表会に衣装が必要な習い事もあるでしょう。
その点も考慮して習い事をしなければいけませんね。

子育てにかかる費用 まとめ

子育てにかかってくる費用についてまとめましたがいかがでしたでしょうか。
子育ては長いようで短く、あっという間に親元を離れていってしまいます。

教育費のピークもあっという間にきてしまいます。
その時にお金が無いという事にならなように1円でも多く貯蓄できるように努力しましょう。
子育ては本当にお金がかかりますが、子供はかけがえの無いものですから、子供の笑顔の為に貯蓄をがんばりましょう。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ