記事ID32059のサムネイル画像

本当に取れる?男性の育児休暇取得のメリットとデメリット!

男女雇用均等法からもう何十年、さらに働く女性の増加・・・。なのにまだまだ日本はほかの先進国と比較して男性が育児休暇を取りにくい社会なんです。男性の育児休暇も国から認められているけど、企業が国の制度に追いついていないのが現状です!

本当に取得した人いる?男性の育児休暇って?

イクメンという言葉も馴染んできた今日ですが・・・
実際には育児休暇を取得する男性は本当に少ない。

育児がママの仕事なんで考えはもう古い・・!
男性だって積極的に育児に参加する時代なんです。

・・・ですが、本当に男性の育児休暇って快く受けさせてもらえるのでしょうか?

「育児休暇を取りたいけど、会社的に取りにくい(涙)」などの理由で取得できない男性が多いのではと思います。

出典:http://hatopi.com

本当は男性も取得できる育児休暇のメリットとデメリットについてピックアップしていきます。
早く日本がほかの先進国のように働く育児に寛大な社会になってほしいですね!

育児休暇を取得した男性の感想は・・・?

では、実際に育児休暇を取得できた人の声を聞いてみましょう!

男性が育児休暇を取得するメリットとは?

男性は自身が育児休暇を取得することにどう思っているのでしょうか?

取得経験者、未取得者両方に「男性が育休を取得するメリット」について聞いたところ、「子育てに関われる」(取得者:78.7%、未取得者:76.8%)や、「家族との時間が取れる」(取得者:65.0%、未取得者:72.0%)、「子どもとの絆が深まる」(取得者:57.4%、未取得者:66.7%)など家庭に関する項目については未取得者が多く回答する一方、「効率的な時間の使い方に対する意識が上がる」という項目については取得経験者22.2%に対し、未取得者16.7%と実際に育休を取得した人が多く回答する結果になった。

出典:http://dime.jp

実際に育児休暇を取得した人はメリットに感じている人が多い。

続いて、男性が育休を取得することへの評価について、取得経験者を「過去に取得した」「現在取得中」、また未取得者を「取得意向あり」「取得意向なし」の層に分けてそれぞれ聞いたところ、取得経験者はどちらも「良いと思う」が8割以上。

出典:http://dime.jp

対して未取得者は取得意向ありの人は8割弱、取得意向なしの人は4割がいいと思うと回答。しかし育休の取得意向がない層でも「あまり良いとは思わない」と回答した人は僅か10.7%と、男性の育休取得に対する反対意向は低く、好意的な結果を見てとれる。

出典:http://dime.jp

取得経験者と未取得者の違いはやっぱり会社の理解

男性で育児休暇を取得する人とそうでない男性との違いは
やはり会社が壁となるようです。

グラフにすると一目瞭然。
会社の体制が育児休暇を取得しやすい環境なのかがカギとなっています。

会社の制度面以外の障壁としては、取得経験者・未取得者共に「職場の理解が足りない」約5割と最も多く、次に「育児休暇中の家計が不安」という結果となり、職場の環境に課題を感じている人が多いことが判明。また、育休取得経験者に「育休の取得期間」について聞いたところ、「過去に取得した」人は「1週間未満」という回答が36.8%と最も多い結果になった。

出典:http://dime.jp

男性が育児休暇をとるとおこるデメリット!

男性の育児休暇がメリットだらけなら良いのですが・・・
デメリットもやっぱり多い!

男性の育児休暇デメリット①

【収入が減る】

子どもを育てるにはミルク代やおむつ代ももちろん必要。
今までより費用はかさむのに・・・。大黒柱の収入が減るのは大きな痛手!

「働かなければ賃金は支払われない」とするもので、育児休暇中は会社から給与は支払われません。その所得補償のために、雇用保険には「育児休業給付金」という制度があって、会社の給与の50%ほどが支給されます。

出典:http://hatopi.com

男性の育児休暇デメリット②

【周りの同僚に負担がかかる】

人手が足りなくなるのでその分周りの人の負担が増えるのは当然!
まだまだ理解の低い男性の育児休暇。

職場の環境によりますが…、職場の人員が少ない場合は、周りの同僚に負担がかかる可能性が高いです。特にその職場が忙しい時期であれば、尚更しんどい思いをさせる事になるでしょう。それによって同僚との関係が悪化するかもしれません。

出典:http://hatopi.com

男性の育児休暇デメリット③

【育児休暇が出世の妨げに】

会社からは仕事を優先しないと評価されてしまうことも・・・。
出世からは遠のいてしまう原因にもなりかねません。

法律的には育児休暇の取得による、人事的に不利な扱いをすることは禁止されています。しかし、男性の育児休暇は会社にとって、マイナスのインパクトは大きいのは事実。

出典:http://hatopi.com

男性の育児休暇デメリット④

【パタハラになるかも?】

パタハラって何?
パタハラとは「パタニティ・ハラスメント」の略で、上司が男性部下の育児参加を妨げることだそうです。
マタハラは良く耳にしますが・・・。

「育児は母親の役割だ!」「評価を下げるぞ!」「育児休暇は認めない!」などなどパターンはいろいろ…。上司から冷遇される可能性もあります。

出典:http://hatopi.com

それでもやっぱり男性は赤ちゃんと触れ合う時期がママより断然に少ない!
すぐに終わってしまう赤ちゃん期だからこそ、積極的に男性も育児休暇を取得してほしい!

育児に男性が参加できるように
すぐには難しいかもしれませんが
日本全体で意識を変えることが必要なんですね。

結局みんなはどうしてる?男性の育児休暇について

★家族第一のパパ、ママへ 生涯、育児休暇♫ こんな人生も実現可能です(^^) ■最短最速。PC1台で。 起業家を目指す無料講座 ▼ http://t.co/N7vUXt3h8ahttp://t.co/cK2GY9O7xK

記事番号:32059/アイテムID:1010979のツイッターの投稿画像

Fri Sep 25 23:35:07 +0000 2015

RT @umedama: イギリスでは子供を一人で歩かせてはいけないルールがあるので、余計お父さんお母さんの子供の送迎は、共働きにとっては死活問題なんですよね。 同僚の2児の父に子供が生まれた時も、お父さんはしっかり2週間の出産休暇を取っていました。育児分担もイーブンなようです。

Sat Sep 26 13:31:25 +0000 2015

RT @yumekutteikt: 女性の輝く社会を実現するためには、ここは「この結婚を機にパパさんたちが『一緒に子どもを育てたい』という形で積極的に育児休暇をとってくれればいいなと思う。たくさん休んでください」だ/時事ドットコム:「たくさん産んで国家に貢献」=菅長官 http…

Tue Sep 29 11:39:23 +0000 2015

RT @allabout_news: 男性の育児休暇には、休暇中の給与の全額補助を http://t.co/pw3mvAIIjMhttp://t.co/ijQd7irlL1

記事番号:32059/アイテムID:1010972のツイッターの投稿画像

Mon Sep 28 09:56:16 +0000 2015

★家族第一のパパ、ママへ 生涯、育児休暇♫ こんな人生も実現可能です(^^) ■最短最速。PC1台で。 起業家を目指す無料講座 ▼ http://t.co/N7vUXt3h8a (※本日限定) http://t.co/w066LiJHXl

記事番号:32059/アイテムID:1010977のツイッターの投稿画像

Tue Sep 29 12:37:26 +0000 2015

Paternity leaveという言葉知ってる??Maternity leaveに対して、お父さんの育休。スウェーデンでは両親は合計480日の有給育児休暇が取得できます。そのうち60日は父親のみに与えられます。ママとパパがバランスよく育児休暇が取れるようにするための制度です。

Thu Oct 01 11:18:15 +0000 2015

お金かかるところにお金減らされるのては、取りづらい。もっと取りやすい制度になって欲しい。/男性の育児休暇には、休暇中の給与の全額補助を | All About News Dig(オールアバウト ニュースディグ) http://t.co/wDynMNfzFn

Mon Sep 28 11:05:13 +0000 2015

【男性の育児休暇「父親」になっていくための3週間】3週間の育休をとった藤川くんに休暇期間中の生活や、感じたことを聞きました。http://t.co/cTskhQjthM 育児ノイローゼになりそうなほど、子育てに全力投球したそうです! http://t.co/C8fbznKUyV

記事番号:32059/アイテムID:1010968のツイッターの投稿画像

Wed Sep 30 12:30:17 +0000 2015

アクセンチュアのアメリカ/カナダオフィスでは、育児休暇の期間を拡大。 このプログラムは男性社員、女性社員ともに適応されます。 アクセンチュアはこれからも子供を持つ社員が働きやすい環境づくりを目指していきます。 https://t.co/8M37uXqCaM

Thu Oct 01 08:05:25 +0000 2015

nikkeiDUAL: 有村大臣 妻産後の男性の休暇「8割」は可能? (1) 新しい少子化社会対策大綱 「男性の家事・育児を社会全体で応援しよう」 http://t.co/Z8z7YhXJLehttp://t.co/YauomXrD3Q

記事番号:32059/アイテムID:1010967のツイッターの投稿画像

Thu Oct 01 03:18:12 +0000 2015

会社や社会の理解が欲しい☆男性の育児休暇でした!

育児に参加できるものならしたい!そういう男性も多いはず!
日本でも外資系の会社では育児休暇は比較的取りやすいみたいです。
男性の育児休暇も取得できやすい社会になってほしいですね!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ